アレンジ
シネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
昨
年12月に代官山にオープンした蔦屋書店、
"代官山T-SITE"
をご存知でしょうか?
お馴染みの書店やDVD/CDレンタルコーナーとともに、ハイセンスな文具店やシックにもほどがあるラウンジを併設した、従来のTSUTAYAとはそのコンセプトも雰囲気も一線を画す、"オトナの"というか、"セレブの"というか、活字と映画を愛する都会人を虜にせずにはおかない、それはそれは素敵で罪作りな空間です。
でもってそんな代官山T-SITEにおける目玉エリアのひとつ、
"ない映画がない"
を標榜するシネマディクト夢の映像フロアに(マジですごいです、ここの品揃え!)、このたびシネマ・イラストレイテッドのイラストが、店頭POPとしてお目見えすることとなりました。
さる2月末、カルチュア・コンビニエンス・ストア様から初めてお話を頂戴し、その後、実際に店舗を訪れてみたりもして、そのあまりにハイエンドな店構えにびびってたじろぎつつも、映画ファンとして、そして長年のTSUTAYAユーザーとして、こんな機会をいただくなんて光栄にもほどがある!というわけで、ジャンルごとにご指定いただいた映画のイラストを16点、畏れ多くもご提供させていただきました(ちなみに冒頭のイラストは、そんなうちのひとつ、
「恋人までの距離」
)。
でもってこれらがお店の中でどんな感じで使われているかと申しますと―
こんな感じ!
こんな感じ!
こ~んな感じ!!
そしてそしてこ~んな感じ!!!
イラストの横には、映画をこよなく愛する企画ご担当者様による、各映画選りすぐりの名セリフが添えられて、それはそれはクールな仕上がりなのであります。
というわけで、都内近郊(といわず日本全国)の映画ファンの皆様、一度は訪れてみても決して損はしない、映画好きの夢を叶えてくれる、実に素晴らしいお店ですからして、代官山の近くにお越しの際は(というよりこの際それを目的に)、ぜひぜひ、"代官山T-SITE"に足を運んでみてくださいね~!
@
2012-05-18
コメント : 17
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://cinema200.blog90.fc2.com/tb.php/124-75097145
トラックバック
コメント
[
C
922
] す、すばらしい!
いやぁ、カッコいいです!
こんな素敵なPOPがあったら、借りようと思ってた作品より、その映画を観たくなっちゃいますね~。「恋人までの距離」のイラストも美麗で痺れました。
mardigrasさんに頼むとは、目のつけどころが違いますね!
2012-05-18 07:07
宵乃
URL
編集
[
C
923
] すごいです~☆
何かが起こる、とはこの事だったのですね!!!
しかし、凄すぎる☆
(品揃えも、すごそうですね~)
いつかこのお店をご訪問して、自分の目で見たいです!
そして「このイラスト描いてる人知ってる~?」とかその辺の人に聞きたいです(笑)。
「恋人までの距離」好きな映画ですが、再見したくなりました♪
2012-05-18 08:53
miri
URL
編集
[
C
924
] 御無沙汰です。
なんだぁ、やっぱりプロフェッショナルじゃないですか~。
実は以前に、雑誌でチラッとmardigrasさんのタッチによく似たイラストを見た事があるんですよ。
ま、勝手にそう思っているだけですが…。
プロがブログにイラスト描いちゃ反則、太刀打ちできないよ~。(って最初から無理ですが…)
でも、mardigrasさんのイラストは、映画にとても似合っていて、ムードがいいんですよね~。
味のあるイラストは良く見かけるんですが、雰囲気のあるイラストは難しいんですよね。
自分で描いて初めて分かりますよね、その辺の事は。
東京には行けないので、直に見る事が出来ないのが残念!
全部描き下ろしみたいですね。
『ある愛の詩』『薔薇の名前』『追憶』『タクシー・ドライバー』ぐらいは何とか判別できますが、あとは…。
実は私も、この一年以内に何か起こる事があるかも知れません…。
イラスト関係でじゃない事は確かです!(あったりめえよ)
2012-05-18 23:12
ロッカリア
URL
編集
[
C
925
] >宵乃さん
ありがとうございます~!
その昔、和田誠の本のイラストを見て、もうそれだけでその映画を観たくなっちゃってたりしたので、もう最高の褒め言葉いただいた感じですよ~!
実は今回のお話いただくまで、「恋人までの距離」という映画の存在をま~ったく知りませんでした。。。(汗)
2012-05-19 01:09
Mardigras
URL
編集
[
C
926
] >miriさん
はい、このことだったのです!(予定が1ヶ月ばかりずれてしまいましたが。笑)。miriさんをはじめいつもこのブログを訪れてくださる皆さまに一刻も早くご報告したくて、もうず~っと前からうずうずしておりました(笑)。
このお店の品揃え、ホントにすごくて(ここで初めて置いてあるのを見たDVDが山ほどありました)、それに書店には映画関連の本をだーっと集めたコーナーもあったりして、もうそれらを眺めているだけで楽しくなってくるんですよ。
>いつかこのお店をご訪問して、、、
ありがとうございます、もし機会があったらぜひ!実は私自身もまだ見に行けてなくて(写真はTSUTAYAの方からいただきました)、来週こそは!と思ってます(店員さんにこそっと感想を聞いてみようなどと思ってます)。
2012-05-19 01:21
Mardigras
URL
編集
[
C
927
] >ロッカリアさん
こんばんわ、
いやいや、それは誤解というものでして、正真正銘、このブログが私のイラスト事始なんですよ~!
雰囲気、、、自分ではよくわからなかったりするんですけど、でも映画見巧者のロッカリアさんに褒めていただいて、ホント光栄です!
1点だけ、「ゴッドファーザー」がありもので、あとはみな新しく描きました。「薔薇の名前」はないんですけど、あとはみんなご指摘の通りです(さすが)!ほかは「ダーティハリー」だとか「ブリット」だとか「フレンチ・コネクション」だとか「恋人たちの予感」だとか「野獣死すべし」だとか「殺しの烙印」だとか...
ではロッカリアさんの"何か"も楽しみしております!
P.S.そうそう、「裏切りのサーカス」観てきましたよ~。次のイラストはもうスマイリーで決まりです(笑)!
2012-05-19 01:38
Mardigras
URL
編集
[
C
928
] わお~、すごい!
この代官山の蔦屋書店の方はお目が高いですねっ、
Mardiさんの素敵なイラストをこんな形で多くの方に
知っていただくのは古参のブログ友としてはなんとも
嬉しく自慢さえしたくなります、差し支えなければブログで
ご紹介したいのですがいかがでしょうか・・・
帰国のたびに東京へは必ず行っていたのですが、
昨年と今年は行く気になれなかったのでパスでしたが、
次回の東京はMardiさんに会うために代官山へ直行でし!!!(笑)
また店の様子をブログでUPしてくださいませ。
2012-05-19 03:02
ヘルブラウ
URL
編集
[
C
929
] >ヘルブラウさん
ありがとうございます~!
こちらのお店は本部直轄で、今回のお話は本部の方からいただいたのですが、それはもう映画愛に溢れる皆さまで、映画の話をしてると時間の経つのを忘れるほどに楽しくて、そんなこともひっくるめ、またそんな方々に声を掛けていただいて、ホント、思いがけず幸せな時間をいただいたな~と思ってます。
ご紹介、、、ありがとうございます、もちろん差支えがあるはずもございません。ぜひぜひよろしくお願いします!ヘルブラウさん来日までPOPが残されてるとよいのですが、評判がよければ、もしかすると今後、第二弾、第三弾、、、なんてこともあるかもしれません(?)ので、そんなことになった暁には、また写真付きでご報告しますね~!
2012-05-19 18:36
Mardigras
URL
編集
[
C
930
]
こんにちは。
オ~~~シネマさん!・・・素敵!!
ない映画がない・・この言葉に心惹かれますね・・。
これはパパさんに連れて行ってもらわなくては・・。
関東に帰郷しましてもスター並みの忙しさで
中々・・思い通りにいかないんですね・・。
渋谷まで・・遠いですねぇ~。^^
2012-05-22 13:40
yamaneko
URL
編集
[
C
931
] >yamanekoさん
こんにちは、ありがとうございます!!
たとえばですね、、、私、昔テレビで観た「激走!5000キロ」という映画をまた観たいな~と長いあいだずっと思っていたのですが、でもテレビでもやらないしDVDも未発売だし、、、とあきらめてたんです。でもなんと、ここのお店にはあるんですよ!(感激)
そんなお店ですので、そのうち機会がありましたら、ぜひ~~!
2012-05-23 20:22
Mardigras
URL
編集
[
C
932
] わ~ すごい!
Mardigrasさん、 何かが起こるってこのことだったんですね。遥かなる~の武志くんのイラストに魅了されて、お邪魔するようになった者としては、我がことのようにうれしくって仕様がないです。
一年に一度、東京にて友人とふたりだけの同窓会を(密かに)開いています。去年は青梅市の昭和レトロ商品博物館、赤塚不二夫会館、昭和幻燈館に行き、今年はジブリ美術館。来年は、代官山の蔦屋書店に行ってMardigrasさんのイラストを見て、Mardigrasさんの散歩コース歩いちゃおう♪に決まり!!
2012-05-25 09:53
おりんこ
URL
編集
[
C
933
] >おりんこさん
はい、このことでした(笑)。
喜んでくださって、ありがとうございます!
昨日仕事が終わってから、ようやく私もお店に見に行ってきたんですが、とてもカッコいい飾り方で使ってくださっていて、なんかもう、感激してしまいました。来年、またおりんこさんが東京に来られるまで、なんとか残っているといいんですが。。。(祈)
そういえば、「遥かなる山の呼び声」が、こうしてお付き合いさせていただくきっかけでしたね~。北海道はそろそろ、いい季節でしょうね。爽やかな風が吹きはじめると、またぞろ道東に足を運びたくなります。
2012-05-26 12:13
Mardigras
URL
編集
[
C
953
] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-08-29 12:36
編集
[
C
955
] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-09-23 11:40
編集
[
C
957
] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-03 23:41
編集
[
C
1011
]
奇特な人はどこにもいますね・・。
2013-04-03 18:47
根保孝栄・石塚邦男
URL
編集
[
C
1016
] >根保孝栄・石塚邦男さん
ありがとうございます~!
2013-04-07 15:26
Mardigras
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
前の記事へ<
ホーム
>次の記事へ
管理人:
mardigras
Latest articles
「姿三四郎」を訪ねて (10/07)
「裏切りのサーカス」を訪ねて (06/10)
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて (05/19)
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて (05/05)
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて (10/30)
Latest comments
2023-04-12
Mardigras
: ミッドナイト・ラン
-Re: はじめまして。
2022-11-09
Mardigras
: 「姿三四郎」を訪ねて
-Re: タイトルなし
2022-07-27
887
: 「姿三四郎」を訪ねて
-
2020-10-04
Mardigras
: 仁義なき戦い
->夏希ヒョウさん
2020-09-24
夏希ヒョウ
: 仁義なき戦い
-邦画NO.1
2020-08-24
Mardigras
: エンゼル・ハート
-Re: タイトルなし
2020-08-24
Mardigras
: 「裏切りのサーカス」を訪ねて
->ヘルブラウさん
2020-08-23
: エンゼル・ハート
-
2020-08-21
ヘルブラウ
: 「裏切りのサーカス」を訪ねて
-お久しぶりです
2020-05-24
Mardigras
: 「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
->宵乃さん
Index
邦画の紹介
椿三十郎
七人の侍
用心棒
ツィゴイネルワイゼン
遙かなる山の呼び声
復讐するは我にあり
砂の女
男はつらいよ 寅次郎恋歌
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
武蔵野夫人
仁義なき戦い
麻雀放浪記
幸福の黄色いハンカチ
悪魔の手毬唄
夜叉
丹下左膳餘話 百萬兩の壺
姿三四郎
劔岳 点の記
影武者
洋画の紹介
第三の男
ブレードランナー
ゴッドファーザーPARTII
羊たちの沈黙
ミッドナイト・ラン
スカーフェイス
ビッグ・ウェンズデー
ゴッドファーザー
駅馬車
荒野の決闘
ダンス・ウィズ・ウルブズ
燃えよドラゴン
スパルタンX
ターミネーター2
パルプ・フィクション
アパートの鍵貸します
引き裂かれたカーテン
めまい
夜の大捜査線
地獄の黙示録 特別完全版
サンセット大通り
モーターサイクル・ダイアリーズ
8 1/2
真夜中のカーボーイ
スティング
プラトーン
ダイ・ハード
赤ちゃんに乾杯!
太陽がいっぱい
マルホランド・ドライブ
薔薇の名前
リバー・ランズ・スルー・イット
ルートヴィヒ
M★A★S★H マッシュ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タクシードライバー
エンゼル・ハート
バグダッド・カフェ 完全版
未来世紀ブラジル
明日に向って撃て!
恐怖の報酬
レスラー
道
キル・ビルVol.2
2001年宇宙の旅
ブリキの太鼓
ジュラシック・パーク
十二人の怒れる男
ゲッタウェイ
ミシシッピー・バーニング
ベルリン・天使の詩
裏切りのサーカス
ブラック・レイン
アマデウス
遠い空の向こうに
カプリコン・1
その他映画関連
いとしの映画音楽
この邦題がすごい!
この映画の原作がすごい!(海外編)
この映画の原作がすごい!(国内編)
あの映画のコレが食べたい!
2010年イラスト・カレンダー
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて
2011年イラスト・カレンダー
続・この映画の原作がすごい!(上)
続・この映画の原作がすごい!(下)
シネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「劔岳 点の記」を訪ねて
その後のシネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「夜叉」を訪ねて
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて(その2)
2014年イラスト・カレンダー
「砂の女」を訪ねて
「悪魔の手毬唄」を訪ねて
「武蔵野夫人」を訪ねて
「岳 -ガク-」を訪ねて
「ゼロの焦点」を訪ねて
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」を訪ねて
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
「裏切りのサーカス」を訪ねて
Reading list
忘却エンドロール
グレーは淡青
シネマで現実逃避
映画鑑賞の記録
シネマの自由時間
春名山猫
RELAX TIME
セピア色の映画手帳
フィルムセンター
早稲田松竹
新文芸坐
管理画面
このブログをリンクに追加する
Add to rss reader
RSSフィードの表示
こんな素敵なPOPがあったら、借りようと思ってた作品より、その映画を観たくなっちゃいますね~。「恋人までの距離」のイラストも美麗で痺れました。
mardigrasさんに頼むとは、目のつけどころが違いますね!