番外編: いとしの映画音楽

ログをはじめて2週間。好きな映画の記事を、ベスト・ワンから順繰りに書いていますが、ここらでちょっと一休み。番外編として、私の好きな映画音楽を、まとめて紹介したいと思います。

マイ・フェバリット映画音楽集をつくりたい

「脱出」のイラスト(バンジョーを弾く少年)まざまな映画のテーマ曲を集めた、映画音楽の名曲集があります。私が子供の頃、母親が、クルマの中でこの手のカセット・テープをよくかけていて、私も助手席で、聴くとはなしに聴いていたものです。

カセット・テープは5、6本あり、インデックスに、それぞれの曲の映画名が、手書きで書かれていました。音楽を聴きながら、これっていったいどんな映画だろう――と、あれこれ想像していたことを覚えています。

そんなわけで、映画は未見でも、その音楽だけは知っている、という映画がたくさんありました。のちに、それらの映画を観る機会があると、ああ、こんな映画だったのか、と、いちいち感慨深かったものです。

ちなみにイラストは、そんな映画のひとつ、高校生の頃に観て、トラウマになりそうなほどコワかった、ジョン・ブアマンの「脱出」(1972)より。

さて、今から遡ること数ヶ月前、ipodで音楽を聴きながら、ふと、自分の好きな映画音楽だけを集めたプレイリストを作ってみたらどうか、と閃きました。しかも、"映画音楽の名作集"のような、無名のオーケストラが演奏してるものでなく、オリジナルのサントラから、すべて集めてみたらどうか――。

ちょっと考えただけでも、あの映画、この映画、いい曲がいっぱいあるぞ、これを聴きながらジョギングでもしたら、どこまでも走れてしまいそうだぞ、と、すっかりその気になりました。レンタル・ショップはあちこちにあるし(私が会員になっているTSUTAYAは、一枚の会員証でどこの店でも借りることができる)、iTunes Storeも最近充実してきているし、けっこうあっさり集めることができるのではないか、とまあ、軽い気持ちで始めたのですが――ところがこれが、とても一筋縄ではいかなかったのですね。


リストをつくってみた

ず最初の作業は、プレイリストに入れたい曲のリスト作り。ここでいきなり、かなりの時間を費やすことになりました(楽しかったですが)。どの映画のどの曲がよかったか、と記憶をくくりはじめると、これが、あとからあとから湧いてくる。当初は、全部で30~40曲くらいのイメージだったのですが、ロックやポップス系の曲も勘定に入れだしたら、とてもそれでは済まなくなって、リストはどんどん長くなっていくばかり。結局、最終的に選んだのは、150曲くらい。

次の作業は、それらの曲が含まれているCDが、そもそも存在するのかどうかのチェック。こういうとき、インターネットは本当に便利で、これが10数年前だったら、もうほとんど不可能といっていい、気が遠くなる作業になったはずです(そもそも調べようとも思わなかったはず)。

具体的には、ネットでひたすら検索していったのですが、まずは、それらの映画のサントラがあるのかどうか、あるとすれば、まだ売っているのか、それとも廃盤になってるのか。そしてそもそもサントラがない、もしくは廃盤になってる場合、私のほしい曲を(オリジナル音源で)収録したコンピレーション・アルバム、あるいはその演奏者や作曲家のアルバムがないかどうか。

調べるのにかなりの時間を費やした結果、最終的に、ほんの1、2曲を除き、これらの曲を収録したCDが存在する(あるいはかつて存在していた)ことが、明らかになりました(ちなみにどうしても見つからなかったもののひとつが、ビリー・ワイルダーの「昼下がりの情事」のテーマ曲、「魅惑のワルツ」。かつて、EP版のレコードが出ていたことはわかったのですが、どうやらCD化されていない模様)。


曲を集めてみた

していよいよ、曲集め。これがまた、大変。まず、いちばん安上がり&手軽なiTunes Storeで片っ端から探していったのですが、これが、ぜんぜんはかどらない。

例えば、「魅惑の映画音楽大全」といった、ひとまとめの企画モノはけっこうあるものの、オリジナルのサントラがない(別にオリジナルじゃなくてもいいんですが、最初にそう決めたので、この時点では、あくまでこだわる)。かなり有名な映画であっても取り扱いがなく、がっかりしてしまいました。結局、(日本の)iTunes Storeで買えたのは、ロック、ポップス系の主題歌、挿入歌がほとんどで、いわゆる映画音楽らしい映画音楽は、ほとんど入手できませんでした。

そこで、次の手段。最寄のTSUTAYAに出掛け、サントラ・コーナー漁り。ところが、このサントラの並んだ棚が、心細くなるほどに狭い。嫌な予感を抱きながら、いちばん上のア行から眺めていくと、案の定、ほしい曲を含むアルバムが、ほとんどない。それほど小さな店ではないだけに、がっくりきました。

しかし、TSUTAYAはこの一軒だけにあらず。とりあえず、近所にあるほかのTSUTAYAに足を運びました。こちらのサントラ・コーナーも、かなり狭かったものの、お店ごとに品揃えが異なっていて、目当てのアルバムをいくつか入手。その後、日を改めて、近所(というか、もう歩いてはいけない距離)のほかのTSUTAYAをさらに数件回り、かなりの曲の入手に成功。

しかしこの時点で、どこにも見つからないアルバムが、まだまだありました。それらは探し始める前から、この映画のサントラは、ちょっと置いてないんじゃないか――と危惧していたものばかり。たとえば、「ゴッドファーザー」だとか、「男と女」だとか、楽曲自体がそれなりに有名な映画のサントラは、それこそどこにでもあるのですが、「真夜中のカーボーイ」や、「夜の大捜査線」あたりが、どこにもない。

もはやここまでか?と、諦めかけたところで、新宿東口に、バカでかいTSUTAYAのあることを思い出し、何かのついでに出かけてみると――なんとそこには、壁一面をぜんぶを使った、サントラのバカでかいコーナーが!もう宝の山状態で、ここで、残りの曲をあらかたゲット。さすがに何十枚もいっぺんに借りてくわけにもいかず、3回ほど通ってしまいました。

そしてここに至っても、まだ見つからない曲が、数曲。それらの入手(レンタル)困難なサントラ・アルバムとは、「アラモ」「パピヨン」「大いなる西部」「脱出」「シェルブールの雨傘」「地下室のメロディー」「冒険者たち」「ランボー」

いよいよ最後の手段。サントラ・アルバムの購入です。これらのアルバムは、唯一「アラモ」を除き、廃盤になっておらず(国内盤がなくても輸入版あり)、みな、アマゾンで購入可能。ここまできたら全部買っちゃえ、とも思いましたが、なぜか冷静になり、結局、どうしても聴きたかった「大いなる西部」と「脱出」、それから「パピヨン」のみ購入。「アラモ」もかなり好きなのですが、廃盤のサントラにはかなりの高値が付いていて(さっきアマゾンをチェックしたら、4,000円)、とても買う気になれませんでした。


わが「いとしの映画音楽」

いうわけで、残念ながら数曲欠けていますが、かなりのエネルギー(と2、3万円)を費やして集めた、わがいとしの映画音楽集。曲調ごとに、いくつかのプレイリストに分け、ipodで絶賛エンジョイ中です!

My Favorite Cinema Music(映画タイトルの五十音順)
映画名曲名ひとこと
愛と哀しみの果てI Had A Farm (Main Title)
愛と青春の旅立ちUp Where We Belong
アウトサイダーStay Gold
悪魔を憐れむ歌Sympathy for the Devilマーティン・スコセッシが監督した、ストーンズのライブ映画が公開されました。観たい!
明日に向って撃て!Raindrops Keep Fallin' on My Headアルバム丸ごと大好きです。好きすぎて、聴き飽きた感もあります。主題歌は、その昔、ポール・ニューマンが出ていた、スカイラインのコマーシャルに使われてました。
雨の訪問者Waltz~La valse du mariage
Générique
アラビアのロレンスOverture
ある愛の詩Theme from Love Story
ある日どこかでSomewhere In Time
アルマゲドンI Don't Wanna Miss a Thing
E.T.End Credits高校生のときに、サントラのレコードを買いました。本当は、一部だけ抜き出して聴くのが、ちょっと気持ち悪い。
イージー・ライダーBorn to be Wild母親のカセット・テープに入っていた曲のひとつ。この映画、ラリった経験がないと、真に理解することはできない気がします(よって私は理解できない)。
Ballad of Easy Rider
ウェインズ・ワールドBohemian Rhapsodyクイーンの名曲。この映画の封切当時、アメリカではMTVでプロモ映像ががんがん流れ、リバイバル・ヒットしてました。
エデンの東East of Edenサントラはみつからなかったのですが、ビクター・ヤング楽団のベスト・アルバムに収録されていました。
大いなる西部Main Title アメリカの西部に思いを馳せるとき(そんなときがあるのか?)、条件反射的に、この曲がアタマの中でかかります。
オースティン・パワーズ・デラックスSoul Bossa Novaクインシー・ジョーンズの同名のアルバムが最高。
オーバー・ザ・トップWinner Takes It All昔、ヴァン・ヘイレンのライブに行きました。残念ながら、この曲は演奏されず...
男と女Homme et une Femmeフランシス・レイの音楽が主役で、映像はその背景であるように思えた映画。
Samba Saravah
俺たちに明日はないFoggy Mountain Breakdownこれも、子供の頃に馴染んだ曲。サントラのレコードを持っていましたが、CDは廃盤。Flatt and Scruggsで検索したら、iTunes Storeにありました。
カクテルKokomoこの映画のサントラも、学生時代によく聴きました。
カサブランカAs Time Goes By
風と共に去りぬMain Title: Dixie, Mammy, Tara, Rhett
カリートの道You Are So Beautiful
カリブの熱い夜Against All Oddsフィル・コリンズ。昔買った、映画音楽のコンピレーション・アルバムに入ってました。映画は未見。
華麗なる賭けWindmills of Your Mindノエル・ハリソンのボーカル・バージョンよりも、インストゥルメンタルが好き。
君がいた夏Poison Ivyストーンズの曲を、ナイロンズがカバー。主人公たちが、学生時代を懐かしんで歌います。「バットマン・フォーエバー」でも、ポイズン・アイビーの登場場面で、この曲のアレンジが流れていました。
キャノンボールCannonballランボルギーニ・カウンタックが加速してパトカーをぶっちぎるオープニングで流れます。
キル・ビル Vol.1/新・仁義なき戦い新・仁義なき戦いのテーマ布袋寅泰作曲。私にとって映画はどちらも...なのですが、この曲は、最高。
禁じられた遊びJeux Interdits (Romance)
グッドモーニング・ベトナムWhat a wonderful worldほかにも、いくつかの映画で使われています。
グレイスランドWalking In Memphisグレイスランドとは、メンフィスにあるエルヴィス・プレスリーの邸宅だった建物。思えばアメリカで初めて買ったCDは、この曲が収録されたMarc Cohnのアルバムでした。
黒いオルフェManha De Carnaval (Morning Of The Carnival)
A Felicidade
ゲッタウェイ(1972年版)Love Theme from The Getawayこれも、母親のカセット・テープにあった曲。トゥーツ・シールマンスのハーモニカが泣けます。サントラは廃盤。これも探すのに苦労しましたが、クインシー・ジョーンズのベスト・アルバムに収録されているのを見つけました(「ゲッタウェイ」の記事で、より詳しく紹介しています)。
荒野の用心棒Per Un Pugno Di Dollari
ゴースト ニューヨークの幻Unchained melody
コットン・クラブThe Mocheいろいろな映画の併映になっていて、これが観たかったわけではないのに、映画館で3度も観てしまった映画。主役の一人、グレゴリー・ハインツ主演の舞台を、学生時代にN.Y.で観ました。
Ill wind
ゴッドファーザーGodfather Waltz「ゴッドファーザー」の記事で紹介しています。
Godfather (Love Theme)
ゴッドファーザーPartIIMain Title/The Immigrant幼いヴィトーを乗せた移民船が、ニューヨークの港に入港する場面で流れます。「ゴッドファーザーPart II」の記事で紹介しています。
サウンド・オブ・ミュージックPrelude / The Sound Of Music名曲満載。エーデルワイスの合唱場面は、何度観ても震えがきます。
Edelweiss
サタデー・ナイト・フィーバーStayin' Alive
座頭市Festivoエンディングのタップの場面でかかる曲。PRIDE(総合格闘技)の煽りVで使われていました。
シェーンThe Call for Far-away Hillsビクター・ヤング。この映画と曲名にインスパイアされたという、同名の山田洋次監督の映画をこよなく愛しています。
死刑台のエレベーターGénérique
地獄の黙示録The Endドアーズ。聴くのにエネルギーが必要な曲。(「地獄の黙示録」の記事参照)。
シシリアンIl Clan Dei Sicilianiエンニオ・モリコーネ。凝ってます。
死亡遊戯Main Title/Set Fight With Chuck Norrisクライマックスにのみ価値がある映画ですが、この曲が流れるオープニングのタイトル・バックは、かなりカッコいい。
ジム・キャリーはMr.ダマーBoom Shack-A-Lakこれまでに映画館でいちばん笑った映画。挿入歌もすべてGood。
New Age Girl
シャレードCharade (Main Title)印象的なタイトル・バック。デザインは、モーリス・ビンダー。
白い恋人たち13 JOURS EN FRANCEフランシス・レイ。
新・仁義なき戦い仁義なき戦いのテーマ元曲がそもそもいいのですが、布袋のアレンジがまた最高。
スーパーマンTheme from Superman (Main Title)
スカーフェイスTony's Theme「スカーフェイス」の記事で紹介しています。
スター・ウォーズMain Title/Rebel Blockade Runner
スティングThe Entertainer (Orchestra Version)高校生の頃に中古レコードを買ってきて、ホント、よく聴きました(「スティング」の記事で紹介しています)。
Solace (Orchestra Version)
スパイダーマンTheme from Spidermanインストではなく、エアロ・スミスの方。
スピード2Speed TK RemixTKは、小室哲哉のTK。
スペース・カウボーイFly Me To The Moonフランク・シナトラ。映画の挿入歌は、カウント・ベーシーとの共演。
世界残酷物語L' Ultimo Volo
戦場のメリークリスマスMerry Christmas Mr. Lawrence
続・夕陽のガンマンIl Buono, Il Buono, Il Cattivoエンニオ・モリコーネ。
続・夜の大捜査線Main Title: Call Me Mister Tibbs!
卒業Mrs. RobinsonレンタルCDを探したのですが、ない。と思ったら、サントラのコーナーではなく、洋楽コーナーのサイモン&ガーファンクルのところにありました。
Sound of silence
Scarborough Fair/Canticle
ターミネーター2You Could Be Mine「ターミネーター2」の記事で紹介しています。
第三の男The Harry Lime Theme「第三の男」の記事で紹介しています。
太陽がいっぱいPlein Soleil (Suite)1960年公開の映画なのに、しかも名曲なのに、サントラ・アルバムのリリースは、なんと今年。(「太陽がいっぱい」の記事参照)。
タクシードライバーTheme From Taxi Driverバーナード・ハーマン。まったり感がたまりません。(「タクシードライバー」の記事参照)。
脱出Dueling Banjos本文参照!
007 美しき獲物たちA View to a Killデュラン・デュランの名曲。映画自体は...
007 死ぬのは奴らだLive And Let Dieガンズ・アンド・ローゼズがカバーしました。でも、やっぱり、オリジナルのポール・マッカートニーがいい。
007 リビング・デイライツThe Living Daylights
小さな恋のメロディMelody Fair
追憶The way we wereバーブラ・ストライサンド。あまり好きな映画ではありませんが、この主題歌は好き。
ディア・ハンターCavatina映画音楽を集めようと思ったときに、まっさきに思い浮かんだ曲のひとつ。
ティファニーで朝食をMoon Riverオードリー・ヘップバーン。「マイ・フェア・レディ」は口ぱくでしたが、この曲はちゃんと歌ってます。
デス・プルーフ in グラインドハウスChick Habitタランティーノの選曲は抜群。
ドアーズLight My Fire
Riders On The Storm
トゥームレイダーElevationU2。
12モンキーズIntroduccion From Suite Punta Del Este (12 Monkeys Theme)
ドクトル・ジバゴLara's Theme (Main Title)
ドク・ハリウッドOne and Only封切当時、MTVでタイ・アップのプロモーション・ビデオががんがん流れてました。
トップガンTop Gun Anthemこのサントラも、学生の頃、ドライブしながらよく聴きました。
Take My Breath Away
You've Lost That Lovin' Feelin'マーベリックが、ジューク・ボックスで掛ける曲。昔のサントラには収録されていませんでした。
トレインスポッティングLust For Life
ナックThe Knack (Main Theme)テーマ曲はGood。映画は正直、ツラい。
南極物語Theme from Antarcticaバンゲリス。聴き飽きてしまいましたが、たまに聴くと、やっぱりいい。
日曜日はだめよMain Title-Never On Sunday (Instrumental)
ニュー・シネマ・パラダイスCinema Paradisoこの曲を聴くと、映画ではなく、「ビフォア・アフター」を思い出すようになってしまいました。
ネバーセイ・ネバーアゲインNever Say Never Again中学生のとき、「レイダース 失われた聖櫃」とどっちを観るか迷って、こっちにしました。廃版のCDには高値がついていて、手が出ません。裏技、USのiTunes Store、ゲット。
ノッティングヒルの恋人She
バグダッド・カフェCalling youこれも、プレイリストを作ろうと思ったときに、真っ先に思い浮かんだ曲(「バグダッド・カフェ」の記事で、より詳しく紹介しています)。
80日間世界一周Around the Worldいつかパラグライダーで空に浮かびながら、この曲を聴きたいと思ってます。
バック・トゥ・ザ・フューチャーBack To The Future「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の記事で紹介しています。
Power of Love
バック・トゥ・ザ・フューチャー Part3DoublebackZZトップ本人たちが出演しています。
バットマン(1989年版)The Batman Theme
バットマン・フォーエバーKiss from a Rose
パピヨンTheme from Papillon聴くたびに胸が詰まる、名曲中の名曲。
パルプ・フィクション/TAXiMisirlouこの曲を聴くと、「アド街ック天国」が思い浮かぶようになりました(「パルプ・フィクション」の記事参照)。
避暑地の出来事Main TitleUSのiTunes Storeで入手。
ビッグ・ウェンズデーLocomotionほかにもオールディーズががんがん流れます(「ビッグ・ウェンズデー」の記事参照)。
ビバリーヒルズ・コップAxel F
Heat Is On
ビリー・ザ・キッド/21才の生涯 Knockin' on Heaven's Doorボブ・ディラン自身が出演しています。
ひまわりLove Theme From Sunflower悲しい名曲。聴くたび、オープニングのひまわり畑が目に浮かびます。
フェノミナンChange The Worldエリック・クラプトン。ライブで演ってくれました。最高!
フォー・ルームスVertigogo
フォレスト・ガンプFree Birdその昔、フリーバーズというプロレスのタッグ・チームが入場曲に使っていました。
フットルースFootlooseボニー・タイラーの「ヒーロー」も売れました。
ブルース・ブラザースShake Your Tailfeatherアルバム丸ごと最高です。
Sweet Home Chicago
ブレードランナーLove Themeヴァン・ゲリス。このアルバムは、いまだにしょっちゅう聴いてます(「ブレードランナー」の記事で紹介しています)。
Blade Runner (End Titles)
北北西に進路を取れOvertureバーナード・ハーマン。ソウル・バスによる、直線をモチーフにしたタイトル・バックがいい。
ぼくの伯父さんMon Oncle
慕情Love Is a Many Splendored Thing
ポセイドン・アドベンチャーThe Morning Afterこれも、子供の頃に馴染んだ曲。プレイリストにどうしても入れたかった。
炎のランナーTitlesヴァン・ゲリス。この音楽が、映画の印象をかなりかさ上げしている気がします。
マイアミ・バイス(TVシリーズ)Original Miami Vice Theme 唯一TVドラマから。このアルバムも、相当聴きました。
マイ・フェア・レディOverture
I Could Have Danced All Nightオードリー・ヘップバーンは、口ぱく。
マスクGee Baby, Ain't I Good To Youキャメロン・ディアスも口ぱく。
マッシュSuicide Is Painlessこれも、真っ先に思い浮かんだ曲。出演者たちが歌ってます(「マッシュ」の記事で紹介しています)。
真昼の決闘High Noon
真夜中のカーボーイEverybody's Talkin'これも、真っ先に思い浮かんだ曲のひとつ(「真夜中のカーボーイ」の記事で紹介しています)。
Midnight Cowboyトゥーツ・シールマンスのハーモニカ。
ミッションGabriel's Oboeエンニオ・モリコーネ。宗教の独善性を絵に描いたような映画自体は、あまり好きではありません。
ミッション:インポッシブルMain Title Themeタイトル・バックがカッコいい。
ミッション:インポッシブル2Iko-Ikoこの曲の流れるオープニングだけ、好き。私も一度、フリー・クライミングに挑戦したことがありますが、まったく向いてないことがわかりました。
未来世紀ブラジルBrazil「未来世紀ブラジル」の記事で紹介しています。
燃えよドラゴンTheme from Enter the Dragon「燃えよドラゴン」の記事で紹介しています。
夜叉プロローグ映画全編に、トゥーツ・シールマンスのハーモニカが流れます。レコードを持っていたのですが――いまやこのサントラも、入手困難。
ヤングガン2Blaze of Gloryジョン・ボンジョヴィのソロ曲ですが、ボン・ジョヴィのライブでやってくれました。
夕陽のギャングたちGiu' La Testa数あるモリコーネの楽曲の中でも、特に凝った一曲だと思います。
夜の大捜査線In the Heat of the Nightレイ・チャールズ。「夜の大捜査線」の記事で紹介しています。
ライフ・イズ・ビューティフルLa Vita E Bella
ラスト・エンペラーThe Last Emperor - Theme
レザボア・ドッグスLittle Green Bag
Stuck in the Middle with You
ロッキーGonna Fly Now (Theme from Rocky)
Take You Backロッキー3で、同じ曲をスタローンの弟が歌っています。兄弟を起用するあたりは、コッポラと同じく、イタリア系の血でしょうか(「ゴッドファーザー」の記事を参照)。
ロッキー IIIEye of the Tiger
ロッキー IVBurning Heart
Training Montage
Living in Americaジェームズ・ブラウンが、自らリングに登場して歌ってます。
ロビン・フッド(1991年版) (Everything I Do) I Do It for Youこれも当時、MTVでさんざんプロモーション・ビデオを観ました。プロモはかなりカッコよかったのですが、映画自体は...
ロミオとジュリエット (1968年版)What Is a Youth
ロミオ+ジュリエットLovefool数年前、なぜかカーディガンズのライブに行きました。もちろん、この曲も演ってくれました。
ワンス・アポン・ア・
タイム・イン・アメリカ
Once Upon A Time In Americaエンニオ・モリコーネ。このアルバムも好きで、高校生の頃、よく聴いてました。
Amapola



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://cinema200.blog90.fc2.com/tb.php/27-bb67ee22

トラックバック

コメント

[C18] 凄いです ♪

モリコーネの世界いいですよね。♪
慕情の音楽も映画も大好き。
死刑台のエレベーター マイルスですね♪
ストーリーもいいですよね
へぇ 太陽がいっぱい そうなんですか
 ♪、、、etc・・・
いっぱいあるんだけど、、、
いい映画は音楽も最高なんですよね。
またお邪魔します ♪


[C19] いとしの映画音楽

いいですねこのリスト!
お初にコメントします。
イラストも素敵で文も読みやすくすばらしいブログですね。

リストには好きな映画音楽がびっしりでこれも好きあれも好きなんですが、
私のベスト1、2がこのリストにはないのが残念かな・・・
  • 2008-12-10 01:48
  • ヘルブラウ
  • URL
  • 編集

[C20]

>whitypearlさん
死刑台のエレベーター、いいですよね。ぜんぜん違うテイストですが、同じ監督の地下鉄のザジも大好きです!

>ヘルブラウさん
はじめまして。お褒めのことばありがとうございます!
ちなみにヘルブラウさんのベスト1、2はなんですか?よろしければぜひ教えてください!

[C221] はじめまして

いいリストですね。
このリストの中で私のベスト3は「愛と哀しみの果て」
「世界残酷物語」「アラビアのロレンス」です。

このリストに載ってなくて好きなのは、
「西部開拓史」「縛り首の木」「ダンス・ウィズ・ウルブス」
「ベンハー」「アンネの日記」

[C222] >elleanderさん

はじめまして、コメントありがとうございます!
私もその3つは大好きです。特に「世界残酷物語」は映画の内容からは想像できないような美しい曲ですね。

言われてみると、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」も確かにいい曲ですね~。
「ベンハー」はどんな曲だったか覚えてないんですが...勇壮な曲ですよね、きっと。
残りの3本は映画自体を観たことないんですが...タイトルが頭にインプットされたので、TVででも放映されたら忘れずに観てみようと思います。きっかけを、ありがとうございます!

[C1088] 映画音楽ベスト

自分で映画音楽のベストを選んでみました。
残ったのは、ニーノロータ「太陽がいっぱい」「ゴッドファーザー」「ロミオとジュリエット」。カルロルスティケリ「ブーベの恋人」「刑事」「鉄道員」と偏ってしまいました。他の作曲者もいいのですが、好みなのでしょうか。
この二人の作品には、心の奥から引き出される人間の真の姿が現れるようです。
                           GOOD
  • 2014-02-09 23:56
  • 北の旅路
  • URL
  • 編集

[C1091] >北の旅路さん

どちらもイタリア人ですね。
リストに入ってませんが、「道」「8 1/2」「甘い生活」、、、ニーノ・ロータは、フェリーニの映画の夢見心地なメロディもみな素敵ですね。
「鉄道員」!すっかり忘れてました。映画の気分と分かちがたく結びついていて、こちらも素晴らしい。思い出させていただいて、ありがとうございます!
「刑事」と「ブーベの恋人」は映画を観たことがないのですが、「刑事」は数年前からDVDレコーダーに録画しっぱなしになってるので、、、さっそく観てみます!
  • 2014-02-11 09:55
  • Mardigras
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

管理人: mardigras
ジョウビタキ
 

Latest comments

openclose

Index

邦画の紹介
椿三十郎
七人の侍
用心棒
ツィゴイネルワイゼン
遙かなる山の呼び声
復讐するは我にあり
砂の女
男はつらいよ 寅次郎恋歌
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
武蔵野夫人
仁義なき戦い
麻雀放浪記
幸福の黄色いハンカチ
悪魔の手毬唄
夜叉
丹下左膳餘話 百萬兩の壺
姿三四郎
劔岳 点の記
影武者
洋画の紹介
第三の男
ブレードランナー
ゴッドファーザーPARTII
羊たちの沈黙
ミッドナイト・ラン
スカーフェイス
ビッグ・ウェンズデー
ゴッドファーザー
駅馬車
荒野の決闘
ダンス・ウィズ・ウルブズ
燃えよドラゴン
スパルタンX
ターミネーター2
パルプ・フィクション
アパートの鍵貸します
引き裂かれたカーテン
めまい
夜の大捜査線
地獄の黙示録 特別完全版
サンセット大通り
モーターサイクル・ダイアリーズ
8 1/2
真夜中のカーボーイ
スティング
プラトーン
ダイ・ハード
赤ちゃんに乾杯!
太陽がいっぱい
マルホランド・ドライブ
薔薇の名前
リバー・ランズ・スルー・イット
ルートヴィヒ
M★A★S★H マッシュ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タクシードライバー
エンゼル・ハート
バグダッド・カフェ 完全版
未来世紀ブラジル
明日に向って撃て!
恐怖の報酬
レスラー

キル・ビルVol.2
2001年宇宙の旅
ブリキの太鼓
ジュラシック・パーク
十二人の怒れる男
ゲッタウェイ
ミシシッピー・バーニング
ベルリン・天使の詩
裏切りのサーカス
ブラック・レイン
アマデウス
遠い空の向こうに
カプリコン・1
その他映画関連
いとしの映画音楽
この邦題がすごい!
この映画の原作がすごい!(海外編)
この映画の原作がすごい!(国内編)
あの映画のコレが食べたい!
2010年イラスト・カレンダー
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて
2011年イラスト・カレンダー
続・この映画の原作がすごい!(上)
続・この映画の原作がすごい!(下)
シネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「劔岳 点の記」を訪ねて
その後のシネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「夜叉」を訪ねて
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて(その2)
2014年イラスト・カレンダー
「砂の女」を訪ねて
「悪魔の手毬唄」を訪ねて
「武蔵野夫人」を訪ねて
「岳 -ガク-」を訪ねて
「ゼロの焦点」を訪ねて
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」を訪ねて
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
「裏切りのサーカス」を訪ねて

Add to rss reader

feed-icon-14x14RSSフィードの表示


人気ブログランキングにほんブログ村 ブログランキング