アレンジ
Gallery(ギャラリー)
ギ
ャラリーなどというのもおこがましいですが、これまでに描いたイラストの一覧ページをつくってみました。数えてみると、ざっと150カット。約1年でずいぶん描いたなあという感じです。そのすべて、というわけではありませんが、ボツにしたイラストの蔵出しをいくつか含め、俳優別に並べてみました。
ちなみに冒頭のイラストは、なにかお絵描きに関係するものを...ということで、画家を描いた映画、
「真珠の耳飾りの少女」
(2003)のコリン・ファース。想像豊かなストーリーが面白く、そしてフェルメールの絵そのもののように美しい映画でしたが、スカーレット・ヨハンソンがちょっと...イメージと違うんですよねぇ(当たり前か)。
この映画のタイトルにもなっている"真珠の耳飾りの少女"、2012年に日本に再来日するそうですが、2000年の本邦二度目のお目見えの際、大阪まで観に行ってきました。すごい人出で、ほとんど遠くから眺めるだけだったのですが、どうしてもまた観たい!とずーっと思っていて、ようやく三年前の冬にハーグを訪れ、質素なギャラリーに飾られた"少女"と再会することができました。同じ部屋にはフェルメールの数少ない風景画、"デルフト眺望"も展示されていて、鑑賞者のまばらな一室のソファに腰を下ろし、フェルメールの光と影のマジックを心ゆくまで堪能しました。その後、この映画の舞台ともなっているデルフトに足を延ばし、フェルメールゆかりの場所を訪ね歩いたのですが、"デルフト眺望"に描かれた運河越しの町並みをはじめ、フェルメールやレンブラントの絵に描かれた時代の面影がそこかしこに残っていて、いやホント、感動しました。
現存するフェルメールの絵画はほんの三十数点。とはいえ世界各地に散らばっていて、全部を観るのはなかなか大変ですが(しかもそのうちの一枚、"合奏"は絶賛盗難中)、トマス・ハリスの
「ハンニバル」
(2001)に登場するバーニーのように、いずれはすべてを観て回ろう、というのが私のささやかな夢です。
というわけで、そんなフェルメール好きによる芸術とは一切無縁の似顔絵の数々、以下にずらずらっと並べてみましたので、どうぞご笑覧あれ。
*アルファベット順です。各サムネイルから該当記事内の大きな画像にリンクしています。
F・マーリー・エイブラハム F. Murray Abraham
マイケル J. アンダーソン Michael J. Anderson
ジュリー・アンドリュース Julie Andrews
ローワン・アトキンソン Rowan Atkinson
ダーヴィット・ベネント David Bennent
トム・ベレンジャー Tom Berenger
ヘルムート・バーガー Helmut Berger
ガエル・ガルシア・ベルナル Gael Garcia Bernal
ブルース・ブラザース Blues Brothers
マーロン・ブランド Marlon Brando
ゲイリー・ビジー Gary Busey
ジェームズ・カーン James Caan
クラウディア・カルディナーレ Claudia Cardinale
ジョン・キャラダイン John Carradine
ジャッキー・チェン Jackie Chan
ジョージ・クルーニー Geroge Clooney
リー・J. コッブ Lee J. Cobb
ショーン・コネリー Sean Connery
ケヴィン・コスナー Kevin Costner
ラッセル・クロウ Russel Crowe
ジョン・キューザック Joan Cusack
ウィレム・デフォー Willem Dafoe
パティ・ダーバンヴィル Patti D'Arbanvill
カトリーヌ・ドモンジョ Catherine Demongeot
ロバート・デ・ニーロ Robert De Niro
アラン・ドロン Alain Delon
ジュリー・デルピー Julie Delpy
ローラ・ダーン Laura Dern
キャシー・ダウンズ Cathy Downs
ロバート・デュヴァル Robert Duvall
クリント・イーストウッド Clint Eastwood
バリー・フィッツジェラルド Barry Fitzgerald
ヘンリー・フォンダ Henry Fonda
ハリソン・フォード Harrison Ford
ジョディ・フォスター Jodie Foster
マイケル J. フォックス Michael J. Fox
ブルーノ・ガンツ Bruno Ganz
メル・ギブソン Mel Gibson
スコット・グレン Scott Glenn
ジェフ・ゴールドブラム Jeff Goldblum
ケーリー・グラント Cary Grant
エルネスト・"チェ"・ゲバラ Ernesto Guevara
ジーン・ハックマン Gene Hackman
リンダ・ハミルトン Linda Hamilton
ルトガー・ハウアー Rutger Hauer
イーサン・ホーク Ethan Hawke
ティッピ・ヘドレン Tippi Hedren
アルフレッド・ヒッチコック Alfred Hitchcock
ダスティン・ホフマン Dustin Hoffman
ウィリアム・ホールデン William Holden
アンソニー・ホプキンス Anthony Hopkins
ジョン・ヒューストン John Huston
サミュエル・L. ジャクソン Samuel L. Jackson
ウィリアム・カット William Katt
ハーヴェイ・カイテル Harvey Keitel
ヤフェット・コットー Yaphet Frederick Kotto
クリス・クリストファーソン Kris Kristofferson
ブルース・リー Bruce Lee
クリストファー・ロイド Christopher Lloyd
アリ・マッグロー Ali MacGraw
シャーリー・マクレーン Shirley MacLaine
スティーブ・マーティン Steve Martin
マルチェロ・マストロヤンニ Marcello Mastroianni
ジュリエッタ・マシーナ Giulietta Masina
スティーブ・マックイーン Steve McQueen
キャリー=アン・モスCarrie-AnneMoss
リーアム・ニーソン Liam Neeson
サム・ニール Sam Neill
ポール・ニューマン Paul Newman
ビル・ナイ Bill Nighy
キム・ノヴァク Kim Novak
ウォーレン・オーツ Warren Oates
ゲイリー・オールドマン Gary Oldman
ライアン・オニール Ryan O'Neal
テータム・オニール Tatum O'Neal
アル・パチーノ Al Pacino
ブラッド・ピット Brad Pitt
シドニー・ポワティエ Sidney Poitier
CCH・パウンダー C. C. H. Pounder
ジョナサン・プライス Jonathan Pryce
リー・パーセル Lee Purcell
アンソニー・クイン Anthony Quinn
シャーロット・ランプリング Charlotte Rampling
ロバート・レッドフォード Robert Redford
クリスティーナ・リッチ Christina Ricci
アラン・リックマン Alan Rickman
ジュリア・ロバーツ JuliaRoberts
キャサリン・ロス Katharine Ross
ミッキー・ローク Mickey Rourke
ウィノナ・ライダー Winona Ryder
マリアンネ・ゼーゲブレヒト Marianne Sagebrecht
テリー・サバラス Telly Savalas
アーノルド・シュワルツネッガー Arnold Schwarzenegger
ロバート・ショウ Robert Shaw
チャーリー・シーン Charlie Sheen
クリスチャン・スレーター Christian Slater
ジェームズ・ステュアート James Stewart
ドナルド・サザーランド Donald Sutherland
グロリア・スワンソン Gloria Swanson
ロッド・スタイガー Rod Steiger
リー・トンプソン Lea Thompson
ユマ・サーマン Uma Thurman
マリサ・トメイ Marisa Tomei
ジョン・トラボルタ John Travolta
クレア・トレヴァー Claire Trevor
シャルル・ヴァネル Charles Vanel
ジャン=マイケル・ヴィンセント Jan-Michael Vincent
ジョン・ヴォイト Jon Voight
ナオミ・ワッツ Naomi Watts
ジョン・ウェイン John Wayne
レイチェル・ワイズ Rachel Weisz
オーソン・ウェルズ Orson Wells
フォレスト・ウィテカー Forest Whitaker
ビリー・ワイルダー Billy Wilder
ブルース・ウィリス Bruce Willis
エヴァン・レイチェル・ウッド Evan Rachel Wood
@
2009-12-16
コメント : 14
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://cinema200.blog90.fc2.com/tb.php/83-89777c23
トラックバック
コメント
[
C
442
] すごい!すご~い!
ため息が出ますネ~!
マストロヤンニとS・ランプリングとK・ノヴァックをゆっくりと拝見しました。(古い人ばっかり!)
また他の俳優さんもゆっくりと見せて頂きますネ・・・。
K・ノヴァックと言えば、このイラストの感じなのですが、先日、若い時の作品を見て、清純派?みたいな感じにビックリしました。(55年・ピクニック)
同名の他の映画と間違えて見たのですが、ホントにこの人、あのヒト?って思いました。
余計な話してすみませんでした。では、また・・・。
2009-12-16 18:55
サイ
URL
編集
[
C
443
] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-12-16 19:26
編集
[
C
444
] >サイさん
ありがとうございま~す!
シャーロット・ランプリングとキム・ノヴァクはキレイで、描いてて楽しかったですね~。
「ピクニック」どころか、キム・ノヴァクってこの映画でしか観たことないんですよ、、、と書いてるうちに、そういえば「黄金の腕」に出てたのを思い出しました。あの映画のノヴァクもやっぱり色っぽかったですが、とにかく「めまい」の印象が強すぎて、清純なイメージのキム・ノヴァクというのはなかなか想像しずらいですね~(笑)。
2009-12-16 19:44
mardigras
URL
編集
[
C
445
]
すごいですね~~☆☆
mardigrasさんとも1年近くのお付き合いですネ。
フェルメール・・・・。
この間我が家でも話題に上がったばかりで・・・。
良いですね~★
2009-12-17 02:55
harunayamaneko
URL
編集
[
C
446
] >harunayamanekoさん
ありがとうございます、
ホントですね、もう1年近くもお付き合いさせていただいてるんですね~!
月日が経つのは早いものです...
はい、この前の画家の映画の記事、拝見してました(笑)。実はちょうど、今回の「真珠の首飾りの少女」の絵を描いてる途中で、あ、harunaさんが同じ作品を採り上げてる!と、心の中で驚いてたんですよ~(笑)。しかもさらに、この映画と「赤い風車」、どっちを描こうか迷ってて、、、こんな偶然もあるんだな~、と思わず笑ってしまいました!
2009-12-17 06:10
mardigras
URL
編集
[
C
447
] 壮観です!!
うわぁ、様になってますよ、ギャラリー!
こうして並べてみると、自分が描いたワケでもないのに達成感が湧いてきます(笑)
圧倒的に男性が多いのが、ちょっと意外な気がしました。やっぱり彫りが深いほうが描きがいがあるんでしょうか?
そうすると、これからは彫りが浅い(?)日本人を描くことになるので、物足りなくなったりとか・・・。あ、三船敏郎みたいなひとも居るから大丈夫か。
これからも素敵なイラストとレビュー、楽しみにしてま~す♪
2009-12-17 12:07
宵乃
URL
編集
[
C
449
] すごっ!
ギャラリーの圧巻は当然として、着色したんですね。
拝見した所かなり時間を費やしたのでは?
んん~、しかしシャレにならんな~。
上手すぎるわ~。
私の落書きのレベルはもう上達しそうもないし、ね、ね、似顔絵上達法教えて!(ま、聞いても実行できませんが…)
最近、秘密兵器を使って描いてる物がるんですが、出来たらブログにアップします。(時間かかる~)
2009-12-18 02:20
ロッカリア
URL
編集
[
C
450
] >宵乃さん
へへ、ありがとうございます。
サムネイルからリンクさせるのがタイヘンで、実際に達成感がありました(笑)。このページ作ろうと思ったのは、実は宵乃さんのプチギャラリーを見たからなんですよ~。
男優が多いのは、紹介した映画の9割が男が主役、ということもあるんですが、彫りが深いほうが描きがいがあるというより、、、彫りが深くないと困る、というのが正直なところです(笑)。女性は難しいですね~。同じように日本人も難しそうですが、、、がんばりま~す!
2009-12-18 09:37
mardigras
URL
編集
[
C
451
] ブラボー
とてもすばらしいです!この特集の絵を見ていて、私が初めてMardiさんにコメントしたのはいつだったのかと想い調べてみました。昨年の12月10日の映画音楽の時だったようなのですが、映画ランキングのブログの中では他とは違って個性的で読みやすく丁寧にかかれていたので早くから目をつけ記事は読んでいました。
記事もさることながらイラストもプロ級(本当はプロ!?)で毎回両方が楽しめ、そして今まで知らなかった映画のエピソードなども知ることができたりして頼りになるブログであります。
ただ長いので記事は最初斜め読み、そして2度目にやっと完読というパターンを私は続けています、でも更新が遅めなのでそれが助かるというような・・・笑
なぜかとりとめの無い駄文、長文になってしまったのでここで失礼します。ひょっとするとこれから時々色つきのイラストが見られるようになるのでは!?・・・ひそかに期待しております
2009-12-18 09:50
ヘルブラウ
URL
編集
[
C
453
] >ロッカリアさん
気づいていただきありがとうございます(笑)。
これはもう、相当時間使いましたよ~~。何度も描きなおしましたし...色を着けるってむずかしいですねぇ。やっぱり私はモノクロがいいです(笑)。
腕ではなくて、使ってるソフトウェア(アドビ)がいいだけです(キッパリ)。同じの使えば誰でもいけますよ~!
2009-12-18 11:15
mardigras
URL
編集
[
C
454
] >ヘルブラウさん
ありがとうございます!
そうそう、映画音楽のときにコメントいただいたのが最初でしたね~。もう1年以上も前とは!以来、ヘルブラウさんにはたくさんコメントいただいて、そのたびに力づけていただいてる感じです。ホントに感謝、感謝です!
イラストは本当にドシロウトなんですが、でも描くのが面白いので、とにかく楽しんで描いてるんですよ~。でもカラーのイラストはたいへんということがわかったので、たま~に気が向いたとき...ということで(笑)。記事は映画のトリビアというよりも、思い入れをだらだら書いてるだけなので、斜め読みしていただくだけで十分幸せです(笑)!でも、自分の思っていることを誰かに共感してもらえたり、うなずいてもらえたりするというのは、とても嬉しいことですね~。邦画の紹介はなるべく短くするようにがんばりますので、、、これからもどうぞよろしくお願いしま~す!
2009-12-18 11:55
mardigras
URL
編集
[
C
455
] 上手ですね!!
こんにちは 初めて拝見致しました!
イラストすっごく上手ですね!!
往年の俳優さんもたくさんあって、また古い映画もお好きなんですね。私も映画大好きなのでコメントさせて頂きました
2009-12-20 13:55
megumbsysy
URL
編集
[
C
456
] >megumbsysyさん
こんにちは、褒めていただいてありがとうございます!
はい、古い映画が好きなんです、、、というか、あまり新しい映画を観てないって言った方が正しいかも...(笑)
ときどき更新するので、またぜひ遊びに来てくださいね~。
2009-12-20 20:39
mardigras
URL
編集
[
C
457
] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-12-27 00:57
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
前の記事へ<
ホーム
>次の記事へ
管理人:
mardigras
Latest articles
「姿三四郎」を訪ねて (10/07)
「裏切りのサーカス」を訪ねて (06/10)
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて (05/19)
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて (05/05)
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて (10/30)
Latest comments
2023-04-12
Mardigras
: ミッドナイト・ラン
-Re: はじめまして。
2022-11-09
Mardigras
: 「姿三四郎」を訪ねて
-Re: タイトルなし
2022-07-27
887
: 「姿三四郎」を訪ねて
-
2020-10-04
Mardigras
: 仁義なき戦い
->夏希ヒョウさん
2020-09-24
夏希ヒョウ
: 仁義なき戦い
-邦画NO.1
2020-08-24
Mardigras
: エンゼル・ハート
-Re: タイトルなし
2020-08-24
Mardigras
: 「裏切りのサーカス」を訪ねて
->ヘルブラウさん
2020-08-23
: エンゼル・ハート
-
2020-08-21
ヘルブラウ
: 「裏切りのサーカス」を訪ねて
-お久しぶりです
2020-05-24
Mardigras
: 「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
->宵乃さん
Index
邦画の紹介
椿三十郎
七人の侍
用心棒
ツィゴイネルワイゼン
遙かなる山の呼び声
復讐するは我にあり
砂の女
男はつらいよ 寅次郎恋歌
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
武蔵野夫人
仁義なき戦い
麻雀放浪記
幸福の黄色いハンカチ
悪魔の手毬唄
夜叉
丹下左膳餘話 百萬兩の壺
姿三四郎
劔岳 点の記
影武者
洋画の紹介
第三の男
ブレードランナー
ゴッドファーザーPARTII
羊たちの沈黙
ミッドナイト・ラン
スカーフェイス
ビッグ・ウェンズデー
ゴッドファーザー
駅馬車
荒野の決闘
ダンス・ウィズ・ウルブズ
燃えよドラゴン
スパルタンX
ターミネーター2
パルプ・フィクション
アパートの鍵貸します
引き裂かれたカーテン
めまい
夜の大捜査線
地獄の黙示録 特別完全版
サンセット大通り
モーターサイクル・ダイアリーズ
8 1/2
真夜中のカーボーイ
スティング
プラトーン
ダイ・ハード
赤ちゃんに乾杯!
太陽がいっぱい
マルホランド・ドライブ
薔薇の名前
リバー・ランズ・スルー・イット
ルートヴィヒ
M★A★S★H マッシュ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タクシードライバー
エンゼル・ハート
バグダッド・カフェ 完全版
未来世紀ブラジル
明日に向って撃て!
恐怖の報酬
レスラー
道
キル・ビルVol.2
2001年宇宙の旅
ブリキの太鼓
ジュラシック・パーク
十二人の怒れる男
ゲッタウェイ
ミシシッピー・バーニング
ベルリン・天使の詩
裏切りのサーカス
ブラック・レイン
アマデウス
遠い空の向こうに
カプリコン・1
その他映画関連
いとしの映画音楽
この邦題がすごい!
この映画の原作がすごい!(海外編)
この映画の原作がすごい!(国内編)
あの映画のコレが食べたい!
2010年イラスト・カレンダー
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて
2011年イラスト・カレンダー
続・この映画の原作がすごい!(上)
続・この映画の原作がすごい!(下)
シネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「劔岳 点の記」を訪ねて
その後のシネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「夜叉」を訪ねて
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて(その2)
2014年イラスト・カレンダー
「砂の女」を訪ねて
「悪魔の手毬唄」を訪ねて
「武蔵野夫人」を訪ねて
「岳 -ガク-」を訪ねて
「ゼロの焦点」を訪ねて
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」を訪ねて
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
「裏切りのサーカス」を訪ねて
Reading list
忘却エンドロール
グレーは淡青
シネマで現実逃避
映画鑑賞の記録
シネマの自由時間
春名山猫
RELAX TIME
セピア色の映画手帳
フィルムセンター
早稲田松竹
新文芸坐
管理画面
このブログをリンクに追加する
Add to rss reader
RSSフィードの表示
マストロヤンニとS・ランプリングとK・ノヴァックをゆっくりと拝見しました。(古い人ばっかり!)
また他の俳優さんもゆっくりと見せて頂きますネ・・・。
K・ノヴァックと言えば、このイラストの感じなのですが、先日、若い時の作品を見て、清純派?みたいな感じにビックリしました。(55年・ピクニック)
同名の他の映画と間違えて見たのですが、ホントにこの人、あのヒト?って思いました。
余計な話してすみませんでした。では、また・・・。