番外編: 2011年イラスト・カレンダー

フランシス・フォード・コッポラのイラスト

年もいよいよ年の暮れ、となればアレを作らねば、というわけで、2010年版に引き続き、2011年版イラスト・カレンダーを作ってみました。

2010年版のカレンダーは、"各月のイラストが、その月の数字が含まれたタイトルの映画になっている"というテーマだったのですが、さていざ出来上がってみると、統一感がまったくなくてマジがっくり。そんなわけで、2011年版はとにかく統一感のあるものを、といろいろ考えた末、決めたのがコレ。

2011年版カレンダーのテーマ: 映画監督(オヤジ限定)

さすが"芸術家"というべきか、映画監督は、その容姿に強烈な個性と自己主張を滲ませた、見目うるわしき俳優たちに負けず劣らず絵になるオーラをまとった人が多く、いずれにしても、これならイヤでも匂いたつような統一感(雰囲気だとか加齢臭だとか)が出るはず...というわけで、12月の声を聞いた頃から人選をはじめ、誰がいい誰はいダメとやっているうち、そうだこの際、"各月のイラストが、その数字の含まれた名前の監督になっている"というのはどうだ?とまたもや語呂合わせネタを思いついてしまいました。ためしに1月から順に、当てはまる名前の監督を探し出してみると―

1月...市川崑(いちかわこん)
2月...フェデリコ・フェリーニ(ふぇでりこ・ふぇりー
3月...ジョナサン・デミ(じょなさん・でみ)
4月...ジョン・フォード(じょん・ふぉーど)もしくはヴィットリオ・デ・シーカ(びっとりお・で・しーか)
5月...五社英雄(しゃひでお)
6月...ミッキー・ローク ジム・ジャームッシュ(じむ・じゃーっしゅ)
7月...アルフレッド・ヒッチコック(あるふれっど・しっちこっく) ※江戸っ子読み
8月...サム・ペキンパー(さむ・ぺきんぱー) ※麻雀読み
9月...スタンリー・キューブリック(すたんりー・きゅーぶりっく)
10月...クエンティン・タランティーノ(くえんてん・たらんてぃーの) ※オレ読み

と、ここまで超順調。イケる!と思ったのですが、しかし11月で、ぱたりと詰まってしまいました。11じゅういちイレブン...悩むこと約三日。考えてもググりまくっても、ダメだ、どうしても出てこない。とりあえず飛ばして12月を考えてみたのですが、12じゅうにトゥエルブ...う~ん、11月よりさらに難易度が高い感じ(その次の13だったらあったのに...伊丹十三)。さらにしばらく悩み続けたのち、何でこんなことで悩んでるんだとだんだんばからしくなってきて、あっさり断念。結局、好きな監督、気になる監督(そして描きやすい監督)を取り混ぜ、アルファベット順で十二人並べてそれでよしとすることにしました(あっさり)。

これまでに描いた監督のイラストが三人分あったので、それを使いまわすのは当然として、あと九人、うち一人はちょうど「ベルリン・天使の詩」(1985)の記事を書く予定があったので、それ用にヴィム・ヴェンダースを描いて流用することに。そして残る8人を新たに描き、例によってキヤノンのサイトからテンプレをダウンロードして、イラストをはめ込んで完成。2010年版は完成が2月になってしまいましたが(1月のイラストが無駄になった)、今年はばっちり、年内のうちに準備が整いました。

というわけで以下、オヤジ好き(私は違います、念のため)の脳天直撃、「シネマ・イラストレイテッド」謹製2011年版イラスト・カレンダーでございます。いざ、ご笑覧あれ!


1月 イングマール・ベルイマン
2011年1月のカレンダー(イングマール・ベルイマン)


2月 フランシス・フォード・コッポラ
2011年2月のカレンダー(フランシス・フォード・コッポラ)


3月 ジョン・フォード
2011年3月のカレンダー(ジョン・フォード)


4月 アルフレッド・ヒッチコック
2011年4月のカレンダー(アルフレッド・ヒッチコック)


5月 スタンリー・キューブリック
2011年5月のカレンダー(スタンリー・キューブリック)


6月 黒澤明
201年6月のカレンダー(黒澤明)


7月 デヴィッド・リンチ
2011年7月のカレンダー(デヴィッド・リンチ)


8月 マーティン・スコセッシ
2011年8月のカレンダー(マーティン・スコセッシ)


9月 クエンティン・タランティーノ
2011年9月のカレンダー(クエンティン・タランティーノ)


10月 フランソワ・トリュフォー
2011年10月のカレンダー(フランソワ・トリュフォー)


11月 ヴィム・ヴェンダース
2011年11月のカレンダー(ヴィム・ヴェンダース)


12月 ビリー・ワイルダー
2011年12月のカレンダー(ビリー・ワイルダー)


...とまあ、そんなこんなでブログを始めて早二年超、今回で記事の本数がちょうど100本目となりました。ここまで飽きることなく続けてこれたのも、いつも読んでくださる皆さまのおかげです。改めまして、御礼申し上げます。

それではちょっと早いですが、今年はこれにて店仕舞い。この一年、「シネマ・イラストレイテッド」にお付き合いいただきありがとうございました。どちらさまも、どうかよい年をお迎えくださいませ!



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://cinema200.blog90.fc2.com/tb.php/111-beb70723

トラックバック

コメント

[C742] おぉお~!

いいッスね~、渋いオジサマがずら~り。壮観です!
あまり顔を知らない監督さんもいて、フランシス・フォード・コッポラとか貫禄あります。マーティン・スコセッシは日本人の俳優かなんかにいそうな顔だし、日本人の黒澤明は外国人のなかに並んでも見劣りしない存在感!
ヒッチさんはもはやキャラクターというか記号というか(笑)

相変わらず数字にこだわるMardigrasさんの試行錯誤の様子が面白かったです。
では、よい年末年始を~!(二回目?)
  • 2010-12-27 12:16
  • 宵乃
  • URL
  • 編集

[C743] こんにちは☆

7月のデヴィッド・リンチ監督だけ、今までどこでも画像とかお写真とか見たことないような気がします。案外普通のオジサマなんですね~。

>11、じゅういち、イレブン...悩むこと約三日。考えてもググりまくっても、ダメだ、どうしても出てこない・・・

ここからの数行、笑っちゃいました~!
あとミッキー・ロークって・・・(笑)

今年もたくさん素晴らしいイラストを見せてくださり、有難う~。
企画の方でもお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。良いお年をお迎えくださいね~♪

28日追伸:虫@貯蓄さんから、「ベルリン・天使の詩」を借りられなかったとのご連絡を頂きました。
こちらのコメントです → http://saisenseisuki.blog97.fc2.com/blog-entry-1450.html
  • 2010-12-27 13:34
  • miri
  • URL
  • 編集

[C744] このカレンダーが欲しい!

Mardiさん、これいいねっ!、
デビット・リンチとタランティーノがいるー、
あらジム・ジャモシは削られちゃったのかなぁ~・・・笑

25日、今年見納めに映画館行ってきました。
観たのはカンヌで賞をえた『Von Menschen und Goettern』
ユーゴスラビア紛争時のフランス修道院の僧達の苦難の実話で重いものでした。

これから今年見た映画のリストを書く予定です。
どうも『ベルリン天使の詩』はきじにできそうもありません、
が、この素敵なDeショーに参加できたことはいい経験でした・・・

なにはともあれ、早々ですがいいお正月をお迎えください、
そして来年もブログでのお付き合いどうぞよろしくお願いします!
  • 2010-12-27 17:12
  • ヘルブラウ
  • URL
  • 編集

[C745] >宵乃さん

はは、気に入っていただけましたか!?(笑)
コッポラはありますよね~、貫禄。スコセッシは何度か映画に出てるのを見ました。ゲジゲジ眉毛が忘れられません。黒澤監督は、このオールスターの中でも4番を打てますね~。ヒッチコックは記号、、、わはは、笑いました。ホントそうですね!一番有名な"顔"の監督かもしれませんね。

数字のこだわり、、、さすがに11とか12が名前につく人は、監督じゃなくても滅多にいそうもない気がします(残念!)。

珍しく短期間で記事連発しましたので、、、何度もご挨拶すみません!
それでは宵乃さんもどうぞよい新年をお迎えください!

[C746] >miriさん

デヴィッド・リンチ、、、昔「ツインピークス」に出てるのを観ましたが、いやいや、やっぱり見た目もエキセントリックですよ~。グラムロック系の髪型にこだわりを感じます。ミッキー・ロークは名前がばっちりすぎて捨てるのに忍びがたいものがあったのですが、監督はしたことはないようなので諦めました(泣)。

こちらこそ、今年もいろいろお世話になりありがとうございました。
miriさんもどうぞよいお年を!

追伸の件、またもや借りられなかった方がいらっしゃったんですね、、、本当にすみません。
次回はまたたくさんの方が参加されることを祈っております。。。

[C747] >ヘルブラウさん

気に入っていただけましたか~?ありがとうございます!
このカレンダーが欲しい、、、そんなこと言われたら、送っちゃいますよ~(笑)。

ジム・ジャームッシュも好きなんですけど、ヴェンダースとちょっとタイプがかぶるので、今回はパスしました(語呂合わせも関係なくなったことだし)。

Von Menschen und Goettern、日本に来るのはまだまだ先でしょうけど、でも興味湧きました。リアルタイムでニュース見ているせいでしょうが、ユーゴ紛争には特に生々しさを感じるというか、凄惨な印象があります。よく考えたらこの内戦、ベルリンの壁崩壊の(負の)余波ですね。。。

「ベルリン・天使の詩」、もう一緒に観てくださっただけで大感激ですよ~。お誘いしてよかったです。ありがとうございました!

ヘルブラウさんもけっこう映画館に足を運ばれてますよね~。振り返ってみると、私は今年4回しか出掛けませんでした(しかも全部リバイバルで観たことある映画ばっかり)。来年はもっと行きたいものです。

では、ヘルブラウさんもどうぞよい新年をお迎えくださいませ。来年もよろしくお願いします!

[C748] こんにちは☆

層々たる顔ぶれですねぇ~。

パパさんがウイリアム・ワイラーがないのを
残念がっています。(笑)

余談ですが
ここで知り合ったヘルさんの所にも
お邪魔して・・楽しませて頂いております☆

良いお年を・・・☆☆


  • 2010-12-30 03:36
  • harunayamanekoーpapa&mama組
  • URL
  • 編集

[C749] >harunayamaneko-papaさん&mamaさん

ああっ、ウィリアム・ワイラーを忘れてました!
むむむ、入れ替えるとしたら、ビリー・ワイルダーとですかねぇ。。。

ヘルさんのところ、、、知ってますよ~。審査員されてますよね(笑)。
長崎とハンブルグが繋がるきっかけになれて光栄です!

もう仕事納めですよね?お疲れさまでした!
ではpapaさん&mamaさんもどうぞよいお年を!

[C750] 賀正

Mardiさん新年おめでとうございます!

暮れのカレンダーの送信ありがとうございました、
返信メールでお伺いしましたがご承諾だと解釈して
早速私ブログで使わさせていただいており、
お暇な時にでも覗いてみてくだされ!

こちらではまだ使用してないのに先に使っていいのかしらとか気になってはおりますが、どうなんでしょう・・・

今年も昨年同様映画好きのブログ仲間でどうぞよろしく!
  • 2011-01-03 05:05
  • ヘルブラウ
  • URL
  • 編集

[C751] >ヘルブラウさん

あけましておめでとうございま~す!
ご返事遅くなってしまいスミマセン!
カレンダー、こんなんでよろしければ使っていただいてもちろんかまいませんですよ~。
先を越されてしまいましたが(笑)私もあとで載せようと思ってます。

それでは今年もどうぞよろしくお願いします!

[C755] >miriさん

こんにちは、お誘いありがとうございます。「アイ・アム・サム」いい映画ですよね。
なのですが、すみません、年明け以降ちょっとばたばたしてまして、、、残念ですが不参加とさせていただきます。

それから次回以降はこちらから告知記事を見て、参加できそうなときはひっそり(笑)参加させていただきますので、わざわざお誘いのコメントくださらなくてけっこうですよ~。

では皆さんで楽しんでくださいね~!



[C757] >miriさん

いえいえ、こちらこそありがとうございました!
この企画がなければ、きっと一生見ることがなかっだろう映画に何本もめぐり合えて、とても楽しかったです。
感想も、毎回書きたくて書いてましたので、どうぞお気遣いなく~!

ありがとうございます、記事は広告表示されないようせめて月一本は、、、と思ってますので(次の広告まであと10日(汗))、たまに覗いていただけると嬉しいです。

それでは企画がますます盛り上がることを祈ってます!

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

管理人: mardigras
ジョウビタキ
 

Latest comments

openclose

Index

邦画の紹介
椿三十郎
七人の侍
用心棒
ツィゴイネルワイゼン
遙かなる山の呼び声
復讐するは我にあり
砂の女
男はつらいよ 寅次郎恋歌
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
武蔵野夫人
仁義なき戦い
麻雀放浪記
幸福の黄色いハンカチ
悪魔の手毬唄
夜叉
丹下左膳餘話 百萬兩の壺
姿三四郎
劔岳 点の記
影武者
洋画の紹介
第三の男
ブレードランナー
ゴッドファーザーPARTII
羊たちの沈黙
ミッドナイト・ラン
スカーフェイス
ビッグ・ウェンズデー
ゴッドファーザー
駅馬車
荒野の決闘
ダンス・ウィズ・ウルブズ
燃えよドラゴン
スパルタンX
ターミネーター2
パルプ・フィクション
アパートの鍵貸します
引き裂かれたカーテン
めまい
夜の大捜査線
地獄の黙示録 特別完全版
サンセット大通り
モーターサイクル・ダイアリーズ
8 1/2
真夜中のカーボーイ
スティング
プラトーン
ダイ・ハード
赤ちゃんに乾杯!
太陽がいっぱい
マルホランド・ドライブ
薔薇の名前
リバー・ランズ・スルー・イット
ルートヴィヒ
M★A★S★H マッシュ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タクシードライバー
エンゼル・ハート
バグダッド・カフェ 完全版
未来世紀ブラジル
明日に向って撃て!
恐怖の報酬
レスラー

キル・ビルVol.2
2001年宇宙の旅
ブリキの太鼓
ジュラシック・パーク
十二人の怒れる男
ゲッタウェイ
ミシシッピー・バーニング
ベルリン・天使の詩
裏切りのサーカス
ブラック・レイン
アマデウス
遠い空の向こうに
カプリコン・1
その他映画関連
いとしの映画音楽
この邦題がすごい!
この映画の原作がすごい!(海外編)
この映画の原作がすごい!(国内編)
あの映画のコレが食べたい!
2010年イラスト・カレンダー
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて
2011年イラスト・カレンダー
続・この映画の原作がすごい!(上)
続・この映画の原作がすごい!(下)
シネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「劔岳 点の記」を訪ねて
その後のシネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「夜叉」を訪ねて
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて(その2)
2014年イラスト・カレンダー
「砂の女」を訪ねて
「悪魔の手毬唄」を訪ねて
「武蔵野夫人」を訪ねて
「岳 -ガク-」を訪ねて
「ゼロの焦点」を訪ねて
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」を訪ねて
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
「裏切りのサーカス」を訪ねて

Add to rss reader

feed-icon-14x14RSSフィードの表示


人気ブログランキングにほんブログ村 ブログランキング