North by Northeast(北北東に進路を取れ)

北北西に進路を取れ(ケイリー・グラント)

北北西に進路を取れ」(North by Nortwest)ではありません、念のため。

2週間くらい前から、北海道に旅行に来ております。本当はそろそろ家に帰っている予定だったのですが、つい楽しくてだらだら旅を続けていて、ただいま道東から道北を回って道央に辿り着いたところです。というわけで、ブログの更新をしばらくサボっておりましたが、ようやくネットを使える環境になったということで...

私の住んでいる東京からだと北海道は北(北北東)、ということで、まったくといっていいほど関係ありませんが、イラストはこじつけでヒッチコックの「北北西に進路を取れ」(1954)。見渡す限り何もない、中西部の畑のど真ん中で、ケイリー・グラントが複葉機に襲われる名場面です。飛行機に追いかけられるのもコワいですが、そもそもあんな何もないところでバスを降りるのがコワい...と思ってしまったものです。


年の北海道は、例年になく雨がよく降るそうで、この2週間、カラッと晴れたのは3、4日くらい。曇りと雨の日が多くなっています。でも大雨はともかく、曇りとか小雨は決して最悪ではないんですね、私の場合。なぜならお目当てが、鳥と魚だから。そう、探鳥と釣り、であります。

東京からフェリーで苫小牧に上陸し、帯広、釧路、根室、摩周、羅臼、知床、網走、サロベツ原野、旭川、と行き当たりばったりの行程で、気の向くままにクルマを走らせ、鳥がいれば双眼鏡で観察し、よさそうな川があればルアーを投げ、温泉があれば湯に浸かり、昔訪れた地を再訪し、といい加減に、面白おかしく旅行を続けています。探鳥も釣りも、想像していた以上に素晴らしくて、もうほとんどおなかいっぱいなのですが、本州行きのフェリー乗り場まで、まだしばらく距離があるので、あと少し、うろうろしてから帰ろうと思います。


ころで、実は旅行に出る前、「映画鑑賞の記録」という中高生の頃の映画鑑賞日記を載せたブログを書かれているサイさんと、同じタイミングでキューブリックの「2001年宇宙の旅」(1968)を鑑賞しましょう、という約束をしました。もともと、サイさんの書かれた「2001年宇宙の旅」の記事を拝見して、これを機会に再見してみようと思い立ったのですが(高校生の頃に映画館で観て熟睡してしまった)、サイさんもまたご覧になろうと考えていたとのことで、どうせならタイミングを合わせて同時に観ましょう!ということになりました(バーチャル鑑賞会ですね)。

というわけで、7月31日(金)~8月2日(日)の3日間のどこかでサイさんと私は鑑賞する予定なので、

―この映画が大好きなのでいつかまた観てみようと思っていた 
―観たけどよくわからなかったのでまたチャレンジしたいと思っていた
―観たことないけどいつか観たいと思っていた

なんて方がいらっしゃったら、ぜひ一緒に(といってもバーチャルで)ご覧になりませんか??

ちなみに私はBSで放映したものをDVDレコーダーに録画したまま、なんとなく観る気になれず1年半くらいほったらかしにしてあります。今度こそ観て、すっきりハードドライブから削除するぞ!と固く誓うのでした。



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://cinema200.blog90.fc2.com/tb.php/64-62ec6594

トラックバック

コメント

[C249] こんばんは!

サイさんからお誘いを受け、
私も『2001年宇宙の旅』鑑賞会に参加させて頂きます!
私も前に観たことがあるのですが、
「???」で終わってしまった映画だったので、
今の自分の眼でどう映るか、興味があります!
(前に観たのがいつごろか忘れました…。
 しかもそんなに前でもない気がしますが…。)

よろしくお願いします!!

[C250] あ♪♪ ケーリー・グラント♪

この映画好きなんですよ♪
って あれれ
北北西、、じゃなくって北北東に進路をとられていたのですね♪北海道ですか 気ままに楽しそう いいですね♪

それで、、 あんな何もない所でバスを降りるほうが怖いって同感(笑) 事件に巻き込まれたい みたいな^^

前に書かれているレスラー♪映画館で観たい と思っていましたが、、、まだ観ていないのです。復活したミッキー・ロークも見たいし♪良いみたいですね。♪
そして道♪これもいつかじっくり と思っている映画です。

それでは引き続き^^良き旅にしてくださいね♪
そして元気に戻ってきてください。♪

[C251] いーなー♪北海道!

いい旅を楽しまれていらっしゃるご様子。
なんとも、羨ましいです。

私は釣りはしないのですが、
北海道といえば、わたしにとっては、呑み食い道楽の聖地とでも云いたい場所でして。(笑)

でも、何度か行っていても、まだ、札幌、小樽、余市ぐらいしか行けてません。
広いですもんねー。北海道。
小学生の時に、父と函館、富良野と車で廻ったことはあるのですが、
いづれ、ゆっくり、各地を、春夏秋冬と、楽しんでみたいです。。。

ところで、「2001年宇宙の旅」バーチャル鑑賞会、

何度か観ているにも関わらず、途中で熟睡してしまう私も、是非参加したいのは山々なんですが、
8月2日(日)以外は、仕事なので、同時参加は難しいかなーと思いつつ、いづれにしても、その”成果”を、ブログで読むのを楽しみにしておりますね。

では、よい旅を!
  • 2009-07-26 04:39
  • シネマで現実逃避
  • URL
  • 編集

[C252] >なるはさん

こんにちは!
おお、お仲間が増えましたね、ありがとうございます!
名作名作と言われているので、私だけでなく??と思った方が案外いるということがわかって少し安心してます(笑)。
私は20数年ぶりなのですが、私も今の自分がどう観るのかなんだかとても楽しみです。
それではグッド・コンディションで鑑賞に臨みましょう!!
  • 2009-07-26 05:26
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C253] >whitypearlさん

わはは、紛らわしくてすみません!
見渡す限り何もないところでバスを降りるのもコワいし、そんなところにバス停があるっていうのもコワい(笑)...ヒッチコックは恐怖の表現のバラエティがホント無尽蔵ですね。

レスラーはぜひぜひ。以前プロレス雑誌を立ち読みしたら本物のプロレスラーたちも絶賛してました(笑)。道はきっとwhitypealさん向きだと思いますよ~。

ありがとうございます、あと少し楽しんだら帰ります。でも東京は暑そうですね(笑)。いっそこのままずるずると涼しくなるまで北海道にいたいような...(笑)
  • 2009-07-26 05:37
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C254] >シネマで現実逃避さん

へへ、楽しく旅行させてもらってまーす(笑)。今日はこれから大雪山の旭日岳に高山系の鳥を探しに...
富良野とか小樽とか札幌方面はこれから行こうと思ってます。函館は今回はパス...余市はウィスキーですね(笑)。もしかしたらあのあたりでも釣りするかもしれません...
食べ物も満喫しておりますよ~。十勝の豚丼、根室の牡蠣の酒蒸しと北海シマエビと花咲ガニとエスカロップ、網走の寿司、旭川のラーメン...小樽でもできれば朝市に行きたいところです(笑)。そうそう、どこか街道沿いで焼きとうもろこしが食べたい!
とまあ、節操なくいろいろやりたい放題やってます(笑)。

「2001年宇宙の旅」、シネマで現実逃避さんも寝てしまうとはなんとも心強い(笑)。感想書くつもりですが...もしかしたらまた寝てしまうかもしれません(そのときは正直にそう書きます)。今回は残念ですが、シネマで現実逃避さんもいずれ再度のご鑑賞を!
  • 2009-07-26 05:51
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C255] スープカレーは?

札幌で数年前に食べたスープカレーの味が忘れられず、翌年もまた行ってしまいました・・・

スープカレーの店は山ほどありますが、私は、ココにしか行ってません!

Soup curry & Cafe SPARK[スパーク]
札幌市中央区南2条西4丁目 PASSE24BLD B1F
電話番号:011-281-3030

↑ここは本店で、すすきの店もあるらしいです。

店内は、カレー屋という感じではなく、
初めて店内に足を踏み入れた時には、正直、「あ゙?」って感じで、綺麗すぎてあんまり期待してなかったのですが、
ここのチキンスープカレーは、はまってしまいました。

気が向いたら、私の代わりに味見してきて下さい。


>そのときは正直にそう書きます

あい。それすらも楽しみにしてますね♪
  • 2009-07-26 06:32
  • シネマで現実逃避
  • URL
  • 編集

[C256] おっ、北海道ですね♪

涼しくて過ごしやすそう。うらやましい~。
以前、6月頃に北海道旅行をして、寒すぎておなか壊しました(笑)
Mardigrasさんは気をつけてくださいね。

『2001年宇宙の旅』ですか。
私も初めて観たときは最後まで観れませんでした。というか、小学生の頃にTVで観たので、モノリスが出る前に飽きて消してしまったんですよね。ハハハ。
その後、しっかり見直して、録画も残してあったんですが・・・ちょっと前に「もういいや」と消してしまいました(あちゃー)

という訳で、レビュー楽しみに待ってま~す♪

[C257] こんばんは☆

今、気付きました。こんなに素晴らしい記事にしてくださって、ありがとうございます☆
ブログをしていない映画好きの友人も誘いました。
ご帰宅の予定が気になりますが・・・あまり無理はしないで下さいね☆

**********

北海道、決められたツアーではなく、自然に触れる旅のようで、うらやましい~!!!
美味しい空気とご馳走を楽しんでくださいね~♪
  • 2009-07-26 19:25
  • サイ
  • URL
  • 編集

[C258] >シネマで現実逃避さん

つい先ほど、食べてきましたよ~。
たしかに店内はかなりちゃらい感じの雰囲気でしたが(笑)...味は最高!スープもさることながらカリカリのチキンが絶品でした。スープカレーってはじめて食べましたがイケますね!
美味しいところ紹介していただいてありがとうございました!!
  • 2009-07-29 22:16
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C259] >宵乃さん

ご返事遅くなってすみません!
またしばらくネットに繋げられる環境にありませんでした...
今年の北海道は異常気象みたいで、たとえば札幌の雨量は例年の3倍だそうです。梅雨前線の降らせてる雨みたいで、要するに梅雨ですね。なので東京で経験する梅雨と同じようにじっとりと蒸し蒸ししてて、あんまり涼しくないんですよ(泣)。でも幸い、体調管理だけはばっちりです!

「2001年宇宙の旅」、小学生には厳しいでしょう(笑)。わかるかどうかはともかく...とりあえず大人の私としては、少なくとも最後まで(たとえ飽きても)しっかり観てみたいと思います(笑)。
  • 2009-07-29 22:27
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C260] >サイさん

帰りのフェリーを予約してなかったのですが、ギリギリ空きがありました(汗)。というわけで8/1の夜には帰京予定なので、予定通り、8/2にはしっかりと鑑賞したいと思います!

鳥、魚だけでなく、シカとかキツネとかリスがそこかしこに...ただ最後までクマにだけは出会いたくないものです!!
  • 2009-07-29 22:32
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C261]

この映画は30年ほど前に勤めていた学校を辞める時に観てほしい映画として
寄せ書きに書いた3本の映画の中の一つなんですよ・・・
ちなみに他2本は『東京物語』と『ニューシネマ・パラダイス』なんですぅ・・・
なぜこんな選択になったのかわからないのですが・・・笑

最初のStraussの「Also sprach Zarathustra」の曲にのって
人類猿が道具を使うことを知るシーンはなぜか感動しました。
そして最後の子宮の中に戻ったかのようなシーンになぜか永遠を垣間見たような気がしました。

それから何度かTVで観た(いつも途中で用があり全編を完全に観れてない)のですが退屈なものでした。
眠くなるのがわかりますよ・・・笑

ビデオテープで持っていますが、デッキを最近使ってないので動くかなぁ~、
できるだけこのオモロイ企画参加してみます!

いい夏休みのようで楽しんでくださいませ、
食事だけご一緒したかったわぁ~~~
  • 2009-07-30 04:45
  • ヘルブラウ
  • URL
  • 編集

[C262] ぅわー!

ホントに行ってきて下さったんですね。
まさか、本当におつきあい下さるとは思ってなかったらしく、なんだか、感激です。(えへ)

>たしかに店内はかなりちゃらい感じの雰囲気でしたが

ズバリ表現してくれて、ありがとうございます!(爆)

お口に合ったようで、ほっとしてます。

あ゙~アタシも、また食べたいっ!
  • 2009-07-30 05:38
  • シネマで現実逃避
  • URL
  • 編集

[C263] >ヘルブラウさん

おお、ヘルブラウさんにとってはとても大切な1本なのですね。ほかの2本もこれまたシブい...
あの類人猿が天に骨を投げ上げて、一気に宇宙船が浮かぶ時代へと飛躍する場面転換に度肝を抜かれた覚えがあります。最後の巨大な赤ん坊が浮かぶところは目が覚めてたんですが、相当大きな?でした。このあたり、改めて観て、何か感じるところがあるのかどうか、自分でも興味深いです。
ヘルブラウさんも参加していただければインターナショナルな企画になります(笑)。ビデオ動くようならぜひぜひご参加を~!

今日は小樽でウニ丼の予定ですよ!!
  • 2009-07-30 06:18
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C264] >シネマで現実逃避さん

行きますとも、なんせ予定のない旅行ですから(笑)。
でも本当に美味かったです。いや、あれが病みつきになるのはわかりますよ!シネマで現実逃避さんにも早く次の機会が訪れますことを...

しかしスープカレーって札幌の名物だったんですね。まったく知りませんでした...
  • 2009-07-30 06:25
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C265]

こんばんわです。
いあ、サイさん?から誘われて鑑賞することになりました。
ですが、予定が(学校の勉強合宿)つめこまれやがっているので、8月の中には観るということにしてます(範囲広い)。

参加させていただきますね^^

[C266] >茶栗鼠さん

はじめまして、ときどきブログ読ませていただいてます。
コメントのご返事が遅くなってすみません!

勉強合宿...ことばの響きからして大変そうですが...くれぐれも体調に気をつけて、暑い夏を乗り切ってください!

「2001年」の件、趣旨はこの機会に名作を観よう!ということなので、いつだっていいんですよ~。
あの映画が、勉強のいい息抜きになるとよいのですが...でも、なるかどうかは?でしょうか(笑)。

ではでは、私はこれからいよいよ鑑賞です!
  • 2009-08-02 12:47
  • mardigras
  • URL
  • 編集

[C267] こんばんは☆

mardigras さん、今回は本当に有難うございました。

まだ今日が5時間ほどありますので、映画については、明日アップしたいと思いますが、今回、こうして、賛同してくださる方々がいらっしゃって、この3日間で、この映画を皆で一緒に見たんだなぁ・・・と、感激で胸が一杯になりました。

これもすべて、mardigras さんがコメントを書いてくださり、私の 「いっせーの、で見ませんか?」 に応えてくださったお陰です。本当に本当にありがとう~!!!
花束を持って、飛んでいきたい気持ちです☆ これからもどうぞよろしくお願いします(ペコリ)

もし宜しかったら、今後も、一人では見にくい映画を、一緒に見てもらえればなぁ・・・と思っています♪ ご迷惑でなかったら、どうぞよろしくね!
  • 2009-08-02 19:07
  • サイ
  • URL
  • 編集

[C268] >サイさん

こちらこそありがとうございました~!
私も昨日、とうとう20数年ぶりに「2001年」を鑑賞しました。

再見しようと思ったものの、サイさんと約束しなかったらまた先延ばしにしてしまったかもしれません(録画したのが1年半前と思っていましたが、ちゃんと確認したら2年半前でした。ずいぶんほんったらかしておいたものです)。いや、楽しかったですね。とてもいい企画を本当にありがとうございました!!

私もなるべく早く感想書こうと思いますが、サイさんをはじめみなさんの記事を楽しみにしてます。
またぜひ、ややこしそうな映画を同時鑑賞しましょう!こちらこそこれからもよろしくお願いします!
  • 2009-08-03 01:17
  • mardigras
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

管理人: mardigras
ジョウビタキ
 

Latest comments

openclose

Index

邦画の紹介
椿三十郎
七人の侍
用心棒
ツィゴイネルワイゼン
遙かなる山の呼び声
復讐するは我にあり
砂の女
男はつらいよ 寅次郎恋歌
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
武蔵野夫人
仁義なき戦い
麻雀放浪記
幸福の黄色いハンカチ
悪魔の手毬唄
夜叉
丹下左膳餘話 百萬兩の壺
姿三四郎
劔岳 点の記
影武者
洋画の紹介
第三の男
ブレードランナー
ゴッドファーザーPARTII
羊たちの沈黙
ミッドナイト・ラン
スカーフェイス
ビッグ・ウェンズデー
ゴッドファーザー
駅馬車
荒野の決闘
ダンス・ウィズ・ウルブズ
燃えよドラゴン
スパルタンX
ターミネーター2
パルプ・フィクション
アパートの鍵貸します
引き裂かれたカーテン
めまい
夜の大捜査線
地獄の黙示録 特別完全版
サンセット大通り
モーターサイクル・ダイアリーズ
8 1/2
真夜中のカーボーイ
スティング
プラトーン
ダイ・ハード
赤ちゃんに乾杯!
太陽がいっぱい
マルホランド・ドライブ
薔薇の名前
リバー・ランズ・スルー・イット
ルートヴィヒ
M★A★S★H マッシュ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タクシードライバー
エンゼル・ハート
バグダッド・カフェ 完全版
未来世紀ブラジル
明日に向って撃て!
恐怖の報酬
レスラー

キル・ビルVol.2
2001年宇宙の旅
ブリキの太鼓
ジュラシック・パーク
十二人の怒れる男
ゲッタウェイ
ミシシッピー・バーニング
ベルリン・天使の詩
裏切りのサーカス
ブラック・レイン
アマデウス
遠い空の向こうに
カプリコン・1
その他映画関連
いとしの映画音楽
この邦題がすごい!
この映画の原作がすごい!(海外編)
この映画の原作がすごい!(国内編)
あの映画のコレが食べたい!
2010年イラスト・カレンダー
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて
2011年イラスト・カレンダー
続・この映画の原作がすごい!(上)
続・この映画の原作がすごい!(下)
シネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「劔岳 点の記」を訪ねて
その後のシネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「夜叉」を訪ねて
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて(その2)
2014年イラスト・カレンダー
「砂の女」を訪ねて
「悪魔の手毬唄」を訪ねて
「武蔵野夫人」を訪ねて
「岳 -ガク-」を訪ねて
「ゼロの焦点」を訪ねて
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」を訪ねて
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
「裏切りのサーカス」を訪ねて

Add to rss reader

feed-icon-14x14RSSフィードの表示


人気ブログランキングにほんブログ村 ブログランキング