ラブ・アクチュアリー

「ラブ・アクチュアリー」のイラスト(ビル・ナイ)

曜日に「ラブ・アクチュアリー」(2003)のDVDを借りてきて観ました。白地に真っ赤なハートのデザインされたレーベル、プレーヤーにセットしてみれば同じく真っ赤なハートのインデックス...と、男がひとりで鑑賞する映画としては、いきなりこっ恥ずかしくなるようなパッケージングに思わずドン引きしてしまったのですが...しかし、萎えそうになる心に鞭打って、おそるおそる観始めてみたら、どうしてどうして、これがけっこう面白かったではありませんか。

いくつもの物語が同時進行するメリハリとテンポ、またときにそれぞれの物語(の主人公たち)が交差するタイミングと深さが心地よく、すべてのイベントが収斂するクリスマス・イブ、子供たちがマライアの "All I Want for Christmas Is You"を歌うシーンをはじめ(この曲に限らず、この映画の選曲いいですね~)、あちこちでいろいろな愛がぱっぱと花開く"Love actually is all around"なクライマックスには、けっこうぐっときてしまいました(ヒュー・グラントのエピソードは除く)。ちなみに私のいちばんのツボは、"ミュージシャンはどんなヘンな奴でもモテる"(by ダニエル)こと、ビル・ナイ演じるオールド・タイマーのロック・スター。なんせ内田裕也みたいで最高に笑えるのです。このロック・スターをめぐるエピソード、幕間の寸劇のようなものかと思いきや、ところがどっこい、これもひとつのLove、みたいな展開に意表を突かれ、思わずほろっとさせられてしまったのでした。

それにしても前回描いたイラストのローワー・アトキンソン、ここまでちょい役だったとは...これまたちょっと、意表を突かれた感じです。しかしあの独特の表情としぐさ、いつ見ても、やっぱりおもしろいですね~。そういえばひと昔前、ロードショウに出かけると、映画が始まる前になぜか、「ミスター・ビーン」のTVシリーズが一本流されてたことが何度かありましたが(私の通っていた映画館だけ?)、あれはかなり嬉しいサービスでした。ちなみにあのシリーズの脚本、この映画の監督、リチャード・カーティスとローワー・アトキンソンの共同執筆だったのでした。

最後にどうでもいいことですが、この映画のDVDの映像、目がぱちくりしてしまうくらいにシャープで、ちょっとびっくりしてしまいました。最近の映画のDVD、みんなこんな感じなのでしょうか。DVDでこんなってことは、ブルーレイのキレイさってのは、もう相当なもんなんでしょうねぇ...


ラブ・アクチュアリー(原題: Love Actually
製作国 : イギリス
公開: 2003年
監督: リチャード・カーティス
製作: ダンカン・ケンワーシー/ティム・ビーヴァン/エリック・フェルナー
脚本: リチャード・カーティス
出演: ヒュー・グラント/リーアム・ニーソン/コリン・ファース/エマ・トンプソン/アラン・リックマン
音楽: クレイグ・アームストロング
撮影: マイケル・コールター
編集: ニック・ムーア



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://cinema200.blog90.fc2.com/tb.php/75-2b8cbde9

トラックバック

コメント

[C362]

こんにちは~。
イラスト、すごい気合入ってますね。ビル・ナイと目が合って、ドキッとしてしまいました。パパさんの優しい表情も素敵♪

この作品の曲はどれも良かったぁ~。小さい女の子がパワフルに”All I Want for Christmas Is You”を歌いだしたときにはびっくりしてしまいました。ダニエル君のドラムも可愛かった!

>ヒュー・グラントのエピソードは除く
ふふっ、確かにあれは雑というか、安っぽいというか。メインエピソードがコレという風に紹介しているところが多く、彼の印象が残っていなかった私は「そうなの!?」と驚いてしまいました。カレンが実は・・・というのも、とって付けたような感じがしますし。
でも、終盤のたくさんの愛を見ているうちに、そんなこと忘れてしまって(笑)
”そこら中に愛が溢れている”という言葉にぴったりのラストでしたね。
  • 2009-10-15 11:03
  • 宵乃からす
  • URL
  • 編集

[C363] こんにちは☆

私も本当にビックリして、今回は写真かしらん?と思ってよーく見たら、やっぱりイラスト!凄いわ~☆ 私は絵は全く描けないので、本当に本当に尊敬いたします♪

>"ミュージシャンはどんなヘンな奴でもモテる"
このセリフは、この映画の中でもピカイチだったと思います。
その後のパパさんが大変でしたが・・・!笑えるから良いですね~!

今回も有難うございました~!

今回で3回目が終って、私のブログ内で「ブログDEロードショー」の記録を
記事として残させてもらいたいと強く思いまして・・・勝手にし始めているのですが・・・

映画のタイトルや実施日や簡単な映画の紹介等で記事を書いているのですが、
その記事の中に、皆さんのレビューや感想もリンクさせて頂きたいと思っていて・・・
Mardigrasさんの「今までの3本とも」リンクさせてもらって宜しいでしょうか?
どうぞよろしくお願いしま~す☆
  • 2009-10-15 11:30
  • サイ
  • URL
  • 編集

[C364] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C365] >宵乃さん

ありがとうございます!実はヒュー・グラントも描いてみたんですが(なんせメインなので。笑)、、、ぜんぜん似ないので、あえなくボツにしました(泣)。といわけで、リーアム・ニーソンはその代わりなのです。

あの女の子、こぶし回しまくりでめちゃくちゃうまかったですねぇ。あのシーンがよかったせいもありますが、あんまりよすぎて、ちょっと鳥肌立ってしまったくらいです。というわけで、さっそくitune storeでダウンロードしてしまいました(笑)。ちなみにこの曲と並んで、友だちの新婦に恋してしまった画家が気持ちが彼女にバレてしまって家を飛び出したときにかかる、ダイドのヒア・ウィズ・ミー(ずいぶん前にNHKで放映してたドラマ、ロズウェルのテーマ曲)もかなりツボでした...

[C366] >サイさん

ありがとうございます、前回の絵がちょっと手抜きだったので(汗)、そのぶん今回はがんばってみました!

恋愛模様もいいんですが、この映画、コメディとしてとても笑える映画だったのがとてもよかったです。いい映画に誘っていただいて、こちらこそありがとうございました~!この機会がなかったら、たぶん一生観なかった映画だったと思います。

リンク、もちろんOKですよ。これからも参加する人が増えるといいですね!!

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

管理人: mardigras
ジョウビタキ
 

Latest comments

openclose

Index

邦画の紹介
椿三十郎
七人の侍
用心棒
ツィゴイネルワイゼン
遙かなる山の呼び声
復讐するは我にあり
砂の女
男はつらいよ 寅次郎恋歌
男はつらいよ 寅次郎忘れな草
男はつらいよ 寅次郎相合い傘
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
武蔵野夫人
仁義なき戦い
麻雀放浪記
幸福の黄色いハンカチ
悪魔の手毬唄
夜叉
丹下左膳餘話 百萬兩の壺
姿三四郎
劔岳 点の記
影武者
洋画の紹介
第三の男
ブレードランナー
ゴッドファーザーPARTII
羊たちの沈黙
ミッドナイト・ラン
スカーフェイス
ビッグ・ウェンズデー
ゴッドファーザー
駅馬車
荒野の決闘
ダンス・ウィズ・ウルブズ
燃えよドラゴン
スパルタンX
ターミネーター2
パルプ・フィクション
アパートの鍵貸します
引き裂かれたカーテン
めまい
夜の大捜査線
地獄の黙示録 特別完全版
サンセット大通り
モーターサイクル・ダイアリーズ
8 1/2
真夜中のカーボーイ
スティング
プラトーン
ダイ・ハード
赤ちゃんに乾杯!
太陽がいっぱい
マルホランド・ドライブ
薔薇の名前
リバー・ランズ・スルー・イット
ルートヴィヒ
M★A★S★H マッシュ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タクシードライバー
エンゼル・ハート
バグダッド・カフェ 完全版
未来世紀ブラジル
明日に向って撃て!
恐怖の報酬
レスラー

キル・ビルVol.2
2001年宇宙の旅
ブリキの太鼓
ジュラシック・パーク
十二人の怒れる男
ゲッタウェイ
ミシシッピー・バーニング
ベルリン・天使の詩
裏切りのサーカス
ブラック・レイン
アマデウス
遠い空の向こうに
カプリコン・1
その他映画関連
いとしの映画音楽
この邦題がすごい!
この映画の原作がすごい!(海外編)
この映画の原作がすごい!(国内編)
あの映画のコレが食べたい!
2010年イラスト・カレンダー
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて
2011年イラスト・カレンダー
続・この映画の原作がすごい!(上)
続・この映画の原作がすごい!(下)
シネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「劔岳 点の記」を訪ねて
その後のシネマ・イラストレイテッド in TSUTAYA
「夜叉」を訪ねて
「ツィゴイネルワイゼン」を訪ねて(その2)
2014年イラスト・カレンダー
「砂の女」を訪ねて
「悪魔の手毬唄」を訪ねて
「武蔵野夫人」を訪ねて
「岳 -ガク-」を訪ねて
「ゼロの焦点」を訪ねて
「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」を訪ねて
「遥かなる山の呼び声」を訪ねて
「幸福の黄色いハンカチ」を訪ねて
「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」を訪ねて
「裏切りのサーカス」を訪ねて

Add to rss reader

feed-icon-14x14RSSフィードの表示


人気ブログランキングにほんブログ村 ブログランキング